中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催

愛整振は今年度も2月14日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ研修を行う。受講定員を15人とし、1月末まで申し込みを受け付けている。この研修は、ユーザーが求めているニーズに応え、満足してもらうための接客技術のスキルアップが目的。

(全文は整備新聞 令和4年1月25日号:1面に掲載)

四日市・伊勢志摩の図柄入りナンバー普及促進へPR強化前のページ

車検証の電子化で振興会事務局対象に説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局管内の人事異動で3支局長が交代

    国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証、経過措置残り1年切る中で、中部の取得率62%

    令和5年度に入り、電子制御装置整備認証の取得ペースが加速するかどうか注…

  3. 整備関係

    未来を考える会が行政と意見交換に向けて内容確認

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  4. 整備関係

    三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰

    三重運輸支局は8月4日、津市の整備振興会大教室で環境に優しい自…

  5. 整備関係

    指定事業者研修でIC車検証など課題対応など説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は令和4年度指定自動車整…

  6. 整備関係

    OBD検査・確認スキャンツール新たに3機種を公表

    日本自動車機械工具協会(JASEA)は8月30日、OBD検査・確認に使…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP