中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
-
整備新聞の購読はこちらから
中部地区で圧倒的なシェアを誇る整備業の明日を拓く 整備業界唯一の専門情報誌「整備新聞」発行部数 9,500部愛知 50%岐阜・三重・静岡 30%その他の地域 20%「整備新聞」は、昭和50年10月10日に第1号の新聞を発行して以来、毎月2回(10日、25日発行)中部運輸局管内を中心に、自動車整備業、車体整備業、新車・中古車販売店、部品用品・機械工…
-
中部の行政処分、令和6年度は指定整備工場の取消処分が3件発生
中部運輸局は令和6年度の整備事業者に対する行政処分状況をまとめた。5年度は悪質な不正事案が多く発覚したため、中部で指定取消処分が15件も発生したが、6年度は3件…
-
愛知自動車会議所、理事会で令和7年度の事業計画など承認
愛知県自動車会議所(山口真史 会長)は3月5日、名古屋市昭和区の愛知県自動車会館で令和6年度理事会を行い、①検査登録関係業務の適正な実施と利用者サービスの向上②…
-
令和6年度・2回目のスキャンツール補助金、3月31日から開始
国土交通省は、令和6年度第2回目のスキャンツール導入の補助事業を開始した。申請期間は令和7年3月31日から8年1月30日までの10カ月間、先着順で予算が無くなり…
-
中部運輸局・人事異動、管内の4支局長が交代
国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。今回は運輸局の局次長及び7部長、管内5運輸支局のうち4支局長が交代した。主な異動では、石田勝利局次長が物流・自動車局…
-
OBD検査の運用で3848台が不合格に
国土交通省は、令和6年10月から車検の検査項目に追加された「電子装置の診断(OBD検査)」について、その運用状況の確認と必要な見直しを目的に設置した「OBD検査…
-
トヨタカローラネッツ岐阜・羽島市と災害時の電力供給で協定
トヨタカローラネッツ岐阜(田口隆男 社長)は3月21日、岐阜県羽島市と「災害時における避難所等の電力供給に関する協定」を締結した。(写真)この協定により…
-
岐阜・指定部会と検査員会、審査事務規定などをテーマに特別講習会を開催
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の指定部会と岐阜県自動車検査員会は共催で、県内の自動車検査員を対象に「指定整備事業適正化」に係る特別研修会を開催した。2…
-
三重・未来を考える会が行政機関と意見交換、業務の簡素化など要望
三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は3月7日、津市の振興会館で「行政機関と整備業界の未来を考える会との意見交換」(第42回整備業界の未来を考える会…
-
岐阜整振・理事会で新年度事業などを承認
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は3月25日、岐阜整振本館で第50回臨時理事会(写真)を開催し、①令和7年度の事業計画及び予算②7年度工事実施計…
-
四日市整備組合、伊井理事長を再選し新年度の事業計画など決める
四日市自動車整備組合(伊井雅春 理事長)は2月17日、プラトンホテル四日市で第63回定時総会(写真)を開き、令和7年の事業計画などを決めたほか、役員改選…