中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

  1. トップ固定イメージ

    新聞購読

    整備新聞の購読はこちらから

    中部地区で圧倒的なシェアを誇る整備業の明日を拓く 整備業界唯一の専門情報誌「整備新聞」発行部数 9,500部愛知 50%岐阜・三重・静岡 30%その他の地域 20%「整備新聞」は、昭和50年10月10日に第1号の新聞を発行して以来、毎月2回(10日、25日発行)中部運輸局管内を中心に、自動車整備業、車体整備業、新車・中古車販売店、部品用品・機械工…

  2. 整備関係

    全国一斉に点検キャンペーン始まる

    「『ただいま』の 笑顔のために マイカー点検」をスローガンに、今年も9~10月の2カ月間を中心に全国一斉の「マイカー点検キャンペーン」が始まった。コロナ禍も落ち…

  3. 整備関係

    愛知の点検キャンペーン支部主体に各地で展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は今年も11月後半まで、県内各地で支部が主体となって点検教室・無料点検、また地域の祭りなどイベントに参画して「マ…

  4. 整備関係

    静岡ではマイカー点検教室のほか、青色防犯パトに講習など

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、県内各地でイベント会場での点検整備の啓発活動や青色防犯パトロール実施者を対象に点検講習などを展開する。また、支…

  5. 整備関係

    岐阜では道の駅など利用してマイカー無料点検を展開

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は、県下の道の駅などを利用してマイカー点検キャンペーンを展開する。振興会では例年、県内の支部と共催して、道の駅や…

  6. 整備関係

    三重では「マイカーてんけん日」に7会場一斉に無料点検

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は「マイカーてんけん日」の9月2日、地区整備組合(協会)が主体となって県内7会場で一斉に「マイカー無料点検コーナ…

  7. 整備関係

    福井では3支部がマイカー点検教室を計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は10~11月、県内の3支部がマイカー点検教室を開催する。福井運輸支局に無料相談所設置の依頼もしている。10月14日は鯖江支…

  8. 整備関係

    愛知で279台のペーパー車検、2年ぶり指定取消処分

    中部運輸局は道路運送車両法違反により、ペーパー車検による不正な車検手続きを行ったとして愛知県の指定自動車整備事業者を指定取消、認証取消、検査員解任処分とした。中…

  9. 整備関係

    今年も9~10月、点検整備推進運動を展開

    国土交通省や日本自動車整備振興会連合会(日整連)など自動車関係31団体で構成する「自動車点検整備推進協議会」では、令和5年度点検整備推進運動として、9月1日から…

  10. 整備関係

    日整連などがクルマ点検が楽しくわかる動画特設サイト設置

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車点検整備推進運動」を全国展開している。前半1カ月の全国統一に加え、後半1カ月では地方独自の…

  11. 整備関係

    愛知で12月末までセーフティー&クリーンキャンペーンを実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は、今年度も9月1日から12月末までの4カ月間にわたって展開する入庫促進策「セーフティー&クリーンキャンペーン2023」…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

整備新聞はスマホでもご覧になれます

整備新聞社二次元コード
PAGE TOP