中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
-
整備新聞の購読はこちらから
中部地区で圧倒的なシェアを誇る整備業の明日を拓く 整備業界唯一の専門情報誌「整備新聞」発行部数 9,500部愛知 50%岐阜・三重・静岡 30%その他の地域 20%「整備新聞」は、昭和50年10月10日に第1号の新聞を発行して以来、毎月2回(10日、25日発行)中部運輸局管内を中心に、自動車整備業、車体整備業、新車・中古車販売店、部品用品・機械工…
-
総整備売上高が2年ぶりにプラス成長、車検整備が2・6%増
日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)がまとめた令和4年度の自動車特定整備業実態調査によると、総整備売上高は前年度比3・4%増の5兆7,388億円となった。…
-
三重・未来考える会が行政機関と意見交換
業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は2月17日、津市の振興会館で「行政機関と整備業界の未来を考える会との意見交換」(第32…
-
指定事業者研修でIC車検証など課題対応など説明
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は令和4年度指定自動車整備事業者・事業場管理責任者研修(写真)を、2~3月に尾張地区を小牧教育センター、名古屋地区…
-
岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞
自動車整備士の新たな魅力発信を目的とした令和4年度「自動車整備士PRコンテンツ大賞」の最優秀作品に対する国土交通大臣賞授与式が部門別に行われ、ポスター高…
-
事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加
中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自動車事故防止セミナー2022」(写真)を開いた。今回のテーマは「社会の変化に対応した事故防…
-
三重販売協が総会で60周年事業の実施など事業計画決める
自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長)は2月16日、津駅前のホテルグリーンパーク津で令和5年度通常総会(写真)を開催した。OS…
-
フロントマン研修でロープレなど行い接客技術を磨く
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は今年も2月13日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ研修(写真)を開いた。会員事業場がユーザーのニーズに…
-
愛整振・津島支部のボウリング大会に社員や家族ら79人参加
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部長)は2月14日、津島市のアミューズメントボウルサンガーデンで恒例の親睦ボウリング大会(写…
-
岐南西支部が総会で産廃の共同収集や安全フェアなど事業計画
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は2月18日、岐阜市の長良川温泉・石金で令和5年度通常総会(写真)を…
-
愛整振・江南支部が研修旅行で自動車博物館などを見学
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は2月19、20の両日、北陸方面に研修旅行に出かけた。会員や愛整振教育部の西和幸次長ら…