中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
-
整備新聞の購読はこちらから
中部地区で圧倒的なシェアを誇る整備業の明日を拓く 整備業界唯一の専門情報誌「整備新聞」発行部数 9,500部愛知 50%岐阜・三重・静岡 30%その他の地域 20%「整備新聞」は、昭和50年10月10日に第1号の新聞を発行して以来、毎月2回(10日、25日発行)中部運輸局管内を中心に、自動車整備業、車体整備業、新車・中古車販売店、部品用品・機械工…
-
ジャパンモビリティショーで子供向け整備士体験
自動車整備人材確保・育成推進協議会(協議会)と国土交通省は、10月28日から東京ビッグサイトで開催された「JAPAN MOBILITY SHOW 202…
-
静岡整振・理事会で整備競技大会参加など審議
静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は10月24日、静岡整振本部総合会館で令和5年度第2回理事会(写真)を行い、①新規入会者②諸規定の改正③本部総合…
-
岐阜支局・12月2日にはたらくのりものフェスを開く
子供たちに働く乗り物や交通安全などの知識を高めてもらおうと、中部運輸局岐阜運輸支局は岐阜県自動車会議所、自動車事故対策機構岐阜支所と共催で12月2日、岐阜市のカ…
-
三重支局と会議所が12月3日に交通安全・環境フェス
地域の人たちに交通安全と運輸・交通分野における環境意識を高めてもらおうと、中部運輸局三重運輸支局は三重県自動車会議所、日本自動車連盟三重支部と共催で12月3日、…
-
三重・未来を考える会がフェスタの参画して子供整備士体験を行う
三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)の「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春 座長)は、みえ交通安全・環境フェスタに参画して子供の整備士体験「チャレンジ・キ…
-
三重整振・事業役員や整備士など34人を会長表彰
三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は11月14日、津市の同振興会会議室で第39回会長表彰(写真)を行った。今年度の受賞者は事業役員5人、自動車整備…
-
電子制御整備認証・経過措置が残り5カ月
中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の10月末現在の電子制御装置整備認証取得工場は、5県合計で8426工場となり、会員数(1万2728工…
-
岐阜整振が児童画コンクール2023の表彰式を行う
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は11月13日、岐阜市のホテルグランヴェール岐山で県内小学生を対象にした「GASPA・クルマの児童画コンクール2…
-
鈴鹿自動車組合が消防署で点検教室を開催46人が参加
鈴鹿自動車整備組合(平田靖典 理事長)は三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)と共催で10月28日、鈴鹿市消防本部・中央消防署でマイカー点検教室を開催…
-
省エネカー競技にJU岐阜が協賛、岐阜整振はレースに参戦
中日本自動車短期大学(山田弘幸 理事長)は10月22日、瑞浪市のフェスティカサーキット瑞浪で「2023 Econo Power in GIFU」を開催し…