中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

過去の記事一覧

  1. 整備関係

    愛整振・守山支部が役員会で事業計画や総会日程などを審議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の守山支部(鵜飼昌治 支部長)は3月18日、名古屋市守山区の寿し弘で令和6年度第4回役員会(写真)を開き、令和7…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が名古屋の栄で交通安全イベントを開催

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は3月20日、名古屋市中区のヒサヤオオドオリパークで交通安全イベント「あいちこうあんフェス2025」を…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部、花粉のシーズンも外気導入で車内の空気環境を快適に

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は、愛知県内でも本格的な花粉シーズンが始まるこの時期、車内の空調環境を適切に保つことで快適に運転できる方法を発…

  4. 車体整備関係

    車体整備の価格交渉の指針で労務費の適切な価格転嫁が不可欠

    国土交通省は、車体整備業者が適切な価格交渉を行える環境の整備に向け、関係省庁と連携のうえ「車体整備業者による適切な価格交渉を促進するための指針」を策定した。背景…

  5. 整備関係

    愛整振が県内各所で盗難防止ネジ取り付けキャンペーンを展開

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の支部が県内各地で地元警察と連携してナンバープレート盗難防止ネジ取り付け…

  6. 電装関係

    愛知電装組合が理事会で新役員候補の選出など

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久 理事長)は3月18日、名古屋市中区の鶴舞集会場で令和6年度第3回理事会(写真)を開催した。(全文は整備…

  7. 速報

    2回目のスキャンツール補助金、3月31日から申請開始

    国土交通省は3月24日、令和6年度第2回目のスキャンツール導入の補助事業を開始することを発表した。申請期間は令和7年3月31日(午前10時)から8年1月30日(…

  8. 整備関係

    愛整振・理事会で新しい制度の対応など強調

    自動車技術の高度化に伴う法・制度改正を背景に、各県自動車整備振興会は新年度事業計画でとくに新技術対応の一層の強化や新しい制度への対応などを打ち出している…

  9. 整備関係

    三重整振・人材確保などの推進や訪問特定整備の説明など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は3月5日、津市の振興会館で第191回理事会(写真)を開催。議題は令和7年度事業計画・収支予算、就業規則の一部改…

  10. 整備関係

    愛整振・3月24日から外国人技能養成講習の申し込みを実施

    愛知県自動車整備振興会は自動車整備分野特定技能2号評価試験に向けた「外国人技能養成講習」の令和7年度前期受講の申し込みを3月24日から実施している。この外国人技…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

整備新聞はスマホでもご覧になれます

整備新聞社二次元コード
PAGE TOP