中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 特集
特集
-
7月11日から愛知で夏の交通安全県民運動を展開
夏本番を迎える中、愛知県では交通事故が昨年を上回るペースで多発している。この4年間は、交通事故死者数の全国ワーストワンを返上しているが、6月29日現在で…
-
今年も6月を強化月間に「不正改造車を排除する運動」を展開
安全・安心な車社会を形成するため、今年度も6月1ヵ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」が全国展開される。(写真=安全、環境を脅かす不正改造車…
-
愛知で5月11日から春の交通安全運動を展開
愛知県の交通事故死者数は昨年度まで4年連続で全国ワーストワンの汚名を返上したが、今年は死者数が昨年を上回るペースで推移しており厳しい状況が続いている。4…
-
金山総合駅で第15回自動車なんでも無料相談所開設
「自動車に関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会議所(山口真史会長)は自動車関係16団体と共催で10月14、15の両日、名古屋の金山総合駅…
-
健全な車社会へ6月は「不正改造車を排除する運動」を展開
今年度も六月一ヵ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」が全国展開される。暴走行為や過積載などを目的とした不正改造車は、安全を脅かし道路交通の秩序を乱す…
-
岐阜整振・第18回整備技能競技大会を開催、優勝は西濃Bの松岡・尾﨑選手
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の整備振興会館で「第18回自動車整備技能競技大会」を開いた。来年秋に開催される全国大会への代…
-
愛整振・会員の4割超が取得、特定整備制度への対応強まる
特定整備制度がスタートして2年目、全国で整備工場数が最も多い愛知では電子制御装置整備認証の取得率が4割を超え、整備主任者の資格取得講習も最終段階にきた。…
-
【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全県民運動を展開
今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開している。愛知県における交通事故死者数は、昨年に引き続き全国ワーストではないものの、9月15…
-
7月11日から夏の交通安全運動、県民あげて安全行動を
愛知県の交通事故状況は2年連続で交通事故死者数の全国ワーストワンを返上している。1年の折り返しとなる七月一日現在では愛知が全国ワースト7位となっており、…
-
今年も6月に不正改造車を排除する運動を展開
今年度も6月1カ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」が全国展開される。(写真=業界では街頭検査などで不正防止をユーザーに呼び掛ける)暴走行為…