中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

特集

 

特集

7月11日から愛知で夏の交通安全県民運動を展開

夏本番を迎える中、愛知県では交通事故が昨年を上回るペースで多発している。この4年間は、交通事故死者数の全国ワーストワンを返上しているが、6月29日現在では愛知がワースト2位。ちょっとした気のゆるみが交通事故につながることから、日ごろの安全運転が重要視されている。こうした中で、今年も7月11日から20日まで「夏の交通安全県民運動」が展開される。(写真=昨年の交通安全運動出発式の様子)この時期は、今まで以上に外出する機会が増えることから子供や高齢者が交通事故に巻き込まれる危険性が一段と高まる。今年も全国ワーストの阻止を目指し、自動車関連業界も「ストップ・ザ交通事故」に一段と力を込める。

(全文は整備新聞 令和5年7月10日号:3面に掲載)

愛整振・総会で教育事業など強化、川村会長を再選前のページ

愛車協・理事の澤田源吾氏が死去次のページ

関連記事

  1. 特集

    特集

    シリーズ特定整備:依頼先で交換が大半のガラス業界

    特定整備制度が4月から施行されることに伴い、自動車ガラスの販売施工を行…

  2. 特集

    【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開

    愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機今年も9月21日か…

  3. 特集

    7月11日から夏の交通安全運動、県民あげて安全行動を

    愛知県の交通事故状況は2年連続で交通事故死者数の全国ワーストワ…

  4. 特集

    愛整振・会員の4割超が取得、特定整備制度への対応強まる

    特定整備制度がスタートして2年目、全国で整備工場数が最も多い愛…

  5. 特集

    健全な車社会へ6月は「不正改造車を排除する運動」を展開

    今年度も六月一ヵ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」が全国…

  6. 特集

    特集

    シリーズ特定整備:新制度が命運分ける車体整備業界

    4月からスタートする特定整備制度の影響を最も大きく受けるのは車体整備業…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP