中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

特集

 

特集

【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開

愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機
今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開している。(写真=9月18日に県庁前での出発式)愛知県における交通事故死者数は、昨年は17年ぶりに交通事故死者数の全国ワーストワンの汚名を返上したが、今年は前年を上回るペースで事故死者数が増加しており、9月15日現在で全国1位となっている。秋は日没時刻が日増しに早くなり、とくに夕暮れ時に事故が多発していることから、健全なクルマ社会を目指す自動車業界は、危機感を強めて悲願の「ストップ・ザ交通事故」に取り組みを一層強めている。

今年も残り約3カ月にもかかわらずワースト1位が続いている。このような交通事故情勢を踏まえ、愛知県では交通事故死者数の5割を超える高齢者の交通事故を防止するため、交通安全を強く促している。

(全文は整備新聞 令和2年9月25日号:4面に掲載)

愛整振が後期整備士講習のクラス増やし10~3月に開校前のページ

ホームページをリニューアルしました。次のページお知らせ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡商組・3会場で商工祭を開催、売上2億円強に

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は昨年10月23日…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が通勤ドライバーに事故防止を訴え

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は「夏の交通…

  3. 整備関係

    令和3年度のリコール届出件数、対象台数ともに大幅減

    国土交通省は令和3年度のリコール総届出件数と総対象台数を発表した。それ…

  4. 整備関係

    トラスティーレンタがカタログなどでレンタカーの代車メリットをPR

    損保代車用レンタカー事業を展開するトラスティレンタカー(本社・…

  5. 整備関係

    静岡整振が飛龍高校にHV3台を寄贈

    整備士の人材確保への取り組みを強めている静岡県自動車整備振興会…

  6. 整備関係

    岐阜整振が11月13日に整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の岐阜整振…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP