中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

特集

 

特集

【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開

愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機
今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開している。(写真=9月18日に県庁前での出発式)愛知県における交通事故死者数は、昨年は17年ぶりに交通事故死者数の全国ワーストワンの汚名を返上したが、今年は前年を上回るペースで事故死者数が増加しており、9月15日現在で全国1位となっている。秋は日没時刻が日増しに早くなり、とくに夕暮れ時に事故が多発していることから、健全なクルマ社会を目指す自動車業界は、危機感を強めて悲願の「ストップ・ザ交通事故」に取り組みを一層強めている。

今年も残り約3カ月にもかかわらずワースト1位が続いている。このような交通事故情勢を踏まえ、愛知県では交通事故死者数の5割を超える高齢者の交通事故を防止するため、交通安全を強く促している。

(全文は整備新聞 令和2年9月25日号:4面に掲載)

愛整振が後期整備士講習のクラス増やし10~3月に開校前のページ

ホームページをリニューアルしました。次のページお知らせ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜検査員会が電子車検証事務代行対応などを検討

    岐阜県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(大宮…

  2. 整備関係

    三重整振・理事会で上半期事業を報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は10月2日、津市の振興…

  3. 整備関係

    名古屋の軽車検場で検査機器に衝突事故

    軽自動車検査協会愛知主管事務所(名古屋市港区)で11月6日、検…

  4. 整備関係

    三重・鈴鹿組合がコロナ感染予防で体温測定器を設置

    鈴鹿自動車整備組合(田中淳一理事長)はこのほど、コロナウイルス…

  5. 整備関係

    愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催

    愛整振は今年度も2月14日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ…

  6. 整備関係

    愛知の関係団体、自動車諸税の軽減を大村知事に要望

    自動車税制の負担軽減を求め、日本自動車連盟(JAF)愛知支部や…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP