中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

二輪の灯火器取付に国際基準を導入

国土交通省は、二輪自動車の灯火器などの取り付けに関する国際基準を導入するため、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示などの一部を改正した。公布・施行は9月25日。発表によると、国交省自動車局では、自動車の安全基準などについて、国際的な整合性を図りつつ順次、拡充・強化を進めている。今般、「二輪自動車の灯火器などの取り付けに係る協定規則」の改訂などが国際連合欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において採択されたことを踏まえ、我が国においてもこの基準を導入することとしたもの。

(全文は整備新聞 令和2年10月25日号:3面に掲載)

岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール前のページ

【特集】愛整振支部が事業推進へ組織力強める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知支部・ご当地パン選手権の推しパンが決まる

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)とリクルート…

  2. 整備関係

    自動車アセスでレクサス「RX」がファイブスター賞

    国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は、自動車の安全性能を評価・公…

  3. 整備関係

    国土交通大臣表彰で中部の整備業界から12氏

    国土交通省は12月9日、令和3年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰を…

  4. 整備関係

    JAFなど自動車団体・自動車税の簡素化へ金山総合駅で街頭PR

    自動車ユーザーの立場から自動車関係諸税の簡素化や負担軽減の必要…

  5. 整備関係

    岐阜検査員会が書面総会を行い大宮新会長を選出

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会はこのほど…

  6. 整備関係

    国会議員などに要望書、設備投資や人材確保など

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博 会長)は、このほど開いた理事会で要…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP