中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール

新型コロナウイルス感染症の対策に向けて、岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は、県が行う感染症防止対策の取り組みへの参加を会員事業場に呼び掛けている。岐阜県ではコロナウイルス収束に向けて県独自の「コロナ社会を生き抜く行動指針」を公表し、県内の様々な事業者に向けて対策の徹底を呼び掛けており、対策の一環として対策実施事業者には「新型コロナ対策実行中!」(写真:振興会館入り口に掲示しているステッカー)のステッカーを無料で配布している。県内の各事業所、店舗が感染防止対策を実施していることをステッカーにより利用客にPRすることで、事業者は感染防止の意識が高まり、利用者は安心して利用できるとしている。

(全文は整備新聞 令和2年10月25日号:3面に掲載)

高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃前のページ

二輪の灯火器取付に国際基準を導入次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知・指定7Bが検査員交流会で業界動向などを研修

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第7ブロック(北・…

  2. 整備関係

    高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)飛騨ブロック・高山西支部…

  3. 整備関係

    岐阜商組が総代会、役員改選で直井新理事長を選出

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は6月11日、岐阜市日…

  4. 整備関係

    岐阜整振・飛騨ブロックが登録事務所開設30周年で飛騨会館に記念品贈呈

    飛騨自動車検査登録事務所(高山市)が開設されて今年で30周年を…

  5. 整備関係

    静岡整振のイベントで子供たちが整備士体験など

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(…

  6. 整備関係

    岐阜運輸支局が34人の運輸関係功労者を表彰

    岐阜運輸支局は10月26日、岐阜市の岐阜県自動車会館で令和4年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP