中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール

新型コロナウイルス感染症の対策に向けて、岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は、県が行う感染症防止対策の取り組みへの参加を会員事業場に呼び掛けている。岐阜県ではコロナウイルス収束に向けて県独自の「コロナ社会を生き抜く行動指針」を公表し、県内の様々な事業者に向けて対策の徹底を呼び掛けており、対策の一環として対策実施事業者には「新型コロナ対策実行中!」(写真:振興会館入り口に掲示しているステッカー)のステッカーを無料で配布している。県内の各事業所、店舗が感染防止対策を実施していることをステッカーにより利用客にPRすることで、事業者は感染防止の意識が高まり、利用者は安心して利用できるとしている。

(全文は整備新聞 令和2年10月25日号:3面に掲載)

高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃前のページ

二輪の灯火器取付に国際基準を導入次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・整備技能競技大会で関・金選手が優勝(2連覇)

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日、小牧教育セ…

  2. 整備関係

    愛整振・中村支部が総会を開き、安全啓発に向けてマイカー点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中村支部(加藤博久 …

  3. 整備関係

    静岡整備政治連盟、国会議員などに要望書を提出

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた理事…

  4. 整備関係

    福井整振・インボイス制度で女性セミナーを開催

    福井県自動車整備振興会(田中森 会長)は8月3、4の両日、県内…

  5. 整備関係

    岐阜整振・県内の2高校が体験学習

    自動車整備のおもしろさを知ってもらうと、岐阜県自動車整備振興会…

  6. 整備関係

    愛整振・今年も入庫促進キャンペーンを展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、今年度も9~12月の4ヵ月間…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP