中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)飛騨ブロック・高山西支部(藤本晃也支部長)の第5班(蒲由和班長)は10月2日、高山市新宮町の岐阜運輸支局飛騨自動車検査登録事務所周辺の道路を清掃活動(写真:清掃活動に参加した会員ら)した。冬場は降雪の多い地域でもあり、例年、本格的な冬を迎える前に登録事務所周辺の道路や歩道の草抜きやゴミ拾いなどを行っている。今回は会員15人が掃除道具などを持ち寄り、午後1時から約2時間、周辺道路を清掃した。

(全文は整備新聞 令和2年10月25日号:2面に掲載)

岐阜整振・クルマの児童画コンクールの入選作品を審査前のページ

岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証の全国取得率は平均36%

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が今年3月末現在、全国平均…

  2. 整備関係

    地方版図柄ナンバーの導入地域を募集

    国土交通省は、地方版図柄入りナンバープレートの導入地域を新たに募集する…

  3. 整備関係

    JU岐阜AAのオンライン車両診断機、電子制御認証基準

    特定整備制度に伴う電子制御装置整備認証を取得した事業場では、国…

  4. 整備関係

    大型車・車輪脱落の事故防止対策を強化

    大型車の車輪脱落事故が増加していることから、国土交通省は、「大型車の車…

  5. 整備関係

    整備士の待遇改善も:杉山智彦・静岡整振会長

    新年明けましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては、令和五…

  6. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局:林自動車技術安全部長・特別インタビュー

    自動車整備業界も大変革期に入った。車両法改正で自動運行装置も点検・整備…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP