中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振青年部会がリモート例会開き意見交換など

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会長)は7月17日、コロナ禍のため、リモートによる例会を初めて開催した。今回はZoomを活用して実施、新部会員の紹介をはじめ、各事業場で行っているコロナ対策の報告、今後の活動計画などについて約二時間の意見交換を行った。今期の活動については「コロナウイルスの感染状況を注視しながら、前向きに活動をしていきたい」としている。

(整備新聞 令和3年8月25日号:2面に掲載)

愛整振港支部が警察などと連携しリレーアタックを防ぐ鍵入れ缶制作前のページ

愛整振・岡崎支部が総会でユーザー対策骨子に事業計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・理事会で70周年記念事業など審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月20日、岐阜市長良…

  2. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局人事・3運輸支局長が交代

    国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上…

  3. 整備関係

    福井商組が総代会で、経済基盤強化や経済事業を柱に計画

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は5月24日、福井県自…

  4. 整備関係

    技術高度化に対応し:大石英一郎・中部運輸局長

    新年あけましておめでとうございます。謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。…

  5. 整備関係

    中部と近畿振興会が中日本ブロック会議で情報交換

    中部地方自動車整備連絡協議会と近畿地区自動車整備連絡協議会は、各県整備…

  6. 整備関係

    レベル4自動運転の社会実装に向けプロジェクトの工程表など作製

    国土交通省と経済産業省が設置した自動走行ビジネス検討会はこのほど、レベ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP