中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・岡崎支部が総会でユーザー対策骨子に事業計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・岡崎支部(横山陽一支部長)はこのほど、書面による第30回通常総会を行い、整備技術向上やユーザー対策などを骨子とした新年度の事業計画を決めたほか、役員改選で横山支部長を再選した。新年度は①不正改造車の一斉検査②マイカー無料点検の開催③セーフティー&クリーンキャンペーンの実施④会員相互の親睦⑤整備技術の向上対策―などの事業を打ち出した。

(全文は整備新聞 令和3年8月25日号:3面に掲載)

愛整振青年部会がリモート例会開き意見交換など前のページ

愛整振・瀬戸支部が総会で組合と一体活動、大橋支部長を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・半田支部が総会で会員連携し地域密着の活動など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)はこ…

  2. 整備関係

    中整連が理事会で特定整備制度の対応など

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  3. 整備関係

    自動車整備技能登録試験・1級実技試験の合格率は35%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月22日に実施した令和2年度…

  4. 整備関係

    中部の整備工場数、11月は愛知で廃止が上回る

    中部の整備工場数は、2ヵ月連続で認証の廃止が新規を大幅に上回った。中部…

  5. 整備関係

    東京オートサロンで出展33台に文書で注意喚起

    自動車技術総合機構は不正改造車の排除を目的に、令和3年度のカスタムカー…

  6. 整備関係

    整備関係

    ご当地ナンバー「伊勢志摩」「四日市」など5月11日から交付

    国土交通省は、新たに地域名表示(ご当地ナンバー)による全国17地域の地…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP