中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・稲沢支部が稲沢市の職員に安全運転を指導

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の稲沢支部(金原且典 支部長)は2月8日、稲沢商工会議所で稲沢警察署と共催で稲沢市の職員を対象に安全運転講座(写真)を開催、市の職員42人が参加した。市の公用車は支部の会員事業場で整備を実施しているが、最近は事故やトラブルが発生するケースが増えていることから、市役所に新たに入庁する職員や1年以内に交通違反や事故をした職員を対象に講座を実施した。

(全文は整備新聞 令和6年3月25日号:2面に掲載)

ロータス愛知・「女性の集い」で観劇を楽しみながら交流前のページ

愛整振・豊田支部の親睦ボウリング大会に会員86人が参加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・西支部がおまつり広場の点検教室に300人

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西支部(堀田誠支部長)…

  2. 整備関係

    日整連・1月の自動車整備技能登録試験(実技試験)は合格率63・5%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)は、1月19日に実…

  3. 整備関係

    岐阜整振が県内3会場で電子車検証の説明会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月、県内3カ所で特定整備事…

  4. 整備関係

    整備関係

    不正改造車排除へユーザー啓発など

    6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間。中部運輸局は自動車関係団…

  5. 整備関係

    静岡商工が理事会で経営支援や共同購買事業を計画

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は3月23日、静岡市駿河区…

  6. 整備関係

    全国自動車連合・三重、県内の整備組合が名張で意見交換

    三重県内の自動車整備組合の有志の会「全国自動車連合・三重」は2…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP