中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・県内の2高校が体験学習

自動車整備のおもしろさを知ってもらうと、岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は夏休み中の7月28日と31日の2日間、岐阜市の同振興会で高校生を対象にした自動車整備体験学習(写真=整備を体験する岐南工業の生徒)を開催した。28日は県立岐南工業高等学校・自動車科2年生で自動車研究会の14人、31日は岐阜第一高等学校・自動車科2年生の9人が参加した。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:1面に掲載)

三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰前のページ

整備業の仕事体験、愛知の新明工業など多数次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ、女性の目線でSDGs活動へ推進チーム発足

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(本社・名古屋市…

  2. 整備関係

    愛知人材連絡会・実習教材を提供した企業を表彰

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・古橋靖弘愛知運輸支局…

  3. 整備関係

    愛知で警察などと連携し街頭点検指導行う

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の各支部は地元警察や運輸…

  4. 整備関係

    愛知の江南支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は5…

  5. 整備関係

    JAF愛知支部が通勤中のドライバーなどに交通安全を啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「夏の交通…

  6. 整備関係

    国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ

    自動車検査証の電子化に伴う経費増加を理由に、継続・新規の検査手続きの手…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP