中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・県内の2高校が体験学習

自動車整備のおもしろさを知ってもらうと、岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は夏休み中の7月28日と31日の2日間、岐阜市の同振興会で高校生を対象にした自動車整備体験学習(写真=整備を体験する岐南工業の生徒)を開催した。28日は県立岐南工業高等学校・自動車科2年生で自動車研究会の14人、31日は岐阜第一高等学校・自動車科2年生の9人が参加した。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:1面に掲載)

三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰前のページ

整備業の仕事体験、愛知の新明工業など多数次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知運輸支局長・奥田章夫支局長の就任インタビュー

    4月1日付で中部運輸局愛知運輸支局長に前静岡運輸支局長の奥田章夫氏が就…

  2. 整備関係

    静岡運輸支局・功労者や優良事業者など表彰

    静岡運輸支局(野田敏幸支局長)は10月25日、静岡市駿河区の静…

  3. 整備関係

    福井整振、理事会開き来年度の事業改革決める

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)と同整備商工組合(同理事長…

  4. 整備関係

    省エネカー競技にJU岐阜が協賛、岐阜整振はレースに参戦

    中日本自動車短期大学(山田弘幸 理事長)は10月22日、瑞浪市…

  5. 整備関係

    日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望

    自動車整備業界も大変革期を迎える中、日本自動車整備振興会連合会と同商工…

  6. 整備関係

    整備関係

    特定整備開始へ各振興会が整備主任者資格取得講習など強化

    4月から特定整備制度がスタートするのに伴い、各県自動車整備振興会の対応…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP