中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業の仕事体験、愛知の新明工業など多数

仕事体験を通じて自動車整備士に対する興味や関心を高めてもらおうと、国土交通省は7月24日から9月16日の間、高校生などを対象に初の「自動車整備業における仕事体験事業」を全国展開している中で、中部でも多くの整備事業者が生徒を受け入れながら、人材確保に向けて整備の仕事の魅力などをアピールしている。愛知県では、豊田市の新明工業が前田工場で「メカニックワークショップ(メカワク)2023」(写真=研修に参加する学生)と銘打ち、最先端の整備業界をリアル体験できる体験会を開催、地域の生徒5人が参加した。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:1面に掲載)

岐阜整振・県内の2高校が体験学習前のページ

細野商会会長・細野恭弘氏死去次のページお悔やみ

関連記事

  1. 整備関係

    福井商工が8年ぶりに「商工フェア」を開催、即売会も実施

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は8月20日、福井県産…

  2. 整備関係

    安城の鈴木モータース、工場を移転新築しオープンイベントを開催

    鈴木モータース(安城市、鈴木三喜男 社長)はこのほど、安城市安…

  3. 整備関係

    三重整振・総会でOSS促進さらに

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月8日、津市のホテル…

  4. 整備関係

    中部の整備工場数、新規認証が再び増加

    7月に入り、中部地区で整備事業の新規認証が再び急増してきた。中部運輸局…

  5. 整備関係

    JU愛知組合・213人が参加し賀詞交歓会を開催

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は1月…

  6. 整備関係

    岐阜車恊・青年部が「Web集客」でオンライン講習

    岐阜車協青年部(森敬次部会長)は6月27日、ZOOMを使ったオンライン…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP