中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で特定整備認証の看板お目見え

新型コロナウイルスの感染拡大により、特定整備認証の取得ペースが大幅に遅れているが、一級整備士の在籍事業場を中心に徐々に資格取得が進み、愛知でも新しい認証事業場標識「看板」(写真は豊田の新明工業センター前田)がお目見えしている。道路運送車両法改正に伴う特定整備制度が4月からスタート。自動運行装置のカメラ、レーダーが装着されているフロントガラスやバンパ・グリルなどを脱着する場合も電子制御装置整備を行う認証資格が必要となった。

(全文は整備新聞 令和2年5月25日号:2面に掲載)

整備関係新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え前のページ

JAF愛知支部「車内の熱中症」に注意呼びかけ!次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    愛知のユーザー車検が前年比6・5%増と拡大傾向に

    ユーザー車検が依然として減少していかない。受検の大半は車検代行業者に変…

  2. 整備関係

    軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

    軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  3. 整備関係

    中日本短大・留学生含め322人の新入学生迎える

    神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸 理事長・学長)は4月…

  4. 整備関係

    ロータス岐阜支部がサマーキャンペーン必達に向けて決起大会

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  5. 整備関係

    愛整振・指定23Bが記録事務代行制度などで研修会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)指定第23ブロック(東…

  6. 整備関係

    三重・未来を考える会がコロナ対応やOBD検査など情報交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP