中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で特定整備認証の看板お目見え

新型コロナウイルスの感染拡大により、特定整備認証の取得ペースが大幅に遅れているが、一級整備士の在籍事業場を中心に徐々に資格取得が進み、愛知でも新しい認証事業場標識「看板」(写真は豊田の新明工業センター前田)がお目見えしている。道路運送車両法改正に伴う特定整備制度が4月からスタート。自動運行装置のカメラ、レーダーが装着されているフロントガラスやバンパ・グリルなどを脱着する場合も電子制御装置整備を行う認証資格が必要となった。

(全文は整備新聞 令和2年5月25日号:2面に掲載)

整備関係新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え前のページ

JAF愛知支部「車内の熱中症」に注意呼びかけ!次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

  2. 整備関係

    中部運輸局で整備業など214事業者を表彰

    中部運輸局は10月29日、局会議室で運輸各事業分野での安全対策…

  3. 整備関係

    愛整振・支部長会でキャンペーンの抽選会を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月10日、支部長会の…

  4. 整備関係

    愛整振・小牧広育センター増築、来年3月完成へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は9月4日、整備士教育な…

  5. 整備関係

    日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)はこのほど、国土交通省自動車…

  6. 整備関係

    愛整振・西尾支部は書面総会開き、新支部長に木下氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)西尾支部(深見正一支部長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP