中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JAF愛知支部「車内の熱中症」に注意呼びかけ!

日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)では、春先から初夏にかけて車内温度の上昇による子どもなどの車内熱中症の事故防止を呼び掛けている。JAFによるユーザーテストでは春先から初夏にかけての過ごしやすい環境であっても、窓を閉め切った車内の温度は日の出とともに上昇を続け、最高気温を記録する午後2時頃の車内温度は50度近くまで上昇するとしており、空気の循環がない車内では日光で温められた空気が留まり、思った以上に温度が上昇する。とくに直射日光にさらされるダッシュボード上面では70度以上、フロントガラス付近でも60度近くまで上昇することがあることから、「春先でも油断は禁物。車内温度には要注意」と事故防止を訴える。

(全文は整備新聞 令和2年5月10日号:2面に掲載)

愛知で特定整備認証の看板お目見え前のページ

三重運輸支局・白木広治支局長就任インタビュー次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・渥美支部が点検教室や街頭検査など積極策

    渥美自動車組合(鈴木正俊組合長)は5月20日、田原市文化広場で…

  2. 整備関係

    自動車整備の外国人技能実習制度、コロナ禍で受験者数半減

    全国で外国人技能実習制度の活用が活発化している。日本自動車整備振興会連…

  3. 整備関係

    愛知・指定5Bが総会で経営・技術・運営の各位委員会担当の事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第5ブロック(港地…

  4. 整備関係

    愛整振・理事会で新しい制度の対応など強調

    自動車技術の高度化に伴う法・制度改正を背景に、各県自動車整備振…

  5. 整備関係

    静岡整振・総会で人材確保へ積極策

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月22日、静岡市駿河…

  6. 整備関係

    岐阜整備商工・総代会、組合員の経営基盤強化など計画

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は6月12日、令和三年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP