中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省・2月末まで国交行政ネットモニター中部で約120人募集

国土交通省は令和五年度「国土交通行政インターネットモニター」を、二月末まで募集している。募集者数は全国で約千人、中部ブロック(愛知・静岡・岐阜・三重)で約120人。国交省では、今後のより良い行政運営に当たっての参考とするため、国民の命と暮らしに直結する社会資本整備や、観光、物流政策など、幅広い分野を所掌する国土交通行政に関するWebアンケート調査などを平成十六年度から実施している。

(全文は整備新聞 令和5年2月10日号:4面に掲載)

国交省・電動キックボード対応し特定小型原付の保安基準整備新聞前のページ

国交省・大型車のAEBS基準強化し対歩行者試験を追加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知人材確保連絡会、高校訪問など書面で活動を報告

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備士養成施…

  2. 整備関係

    特定整備・次代へアプローチ「奥村自動車(名古屋市中川区)」インタビュー

    指定工場の奥村自動車(名古屋市中川区)=写真=は9月、「電子制…

  3. 整備関係

    三重軽自動車会館が竣工

    三重県自動車会議所(竹林武一会長)は12月15日、軽自動車会館…

  4. 整備関係

    岐阜整振・今年も入庫促進キャンペーンを展開

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月1日から、点検整備…

  5. 整備関係

    岐阜整振が今秋、整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月14日の理事会で「…

  6. 整備関係

    岐阜の人材確保、コロナ禍で一部事業中止も8月に体験学習計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP