中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

子どもの見落とし防止へ国際基準を導入

国土交通省は、子供の見落とし事故を防止するための国連基準を導入し、道路運送車両の保安基準と同細目の一部を改正した。6月5日から施行した。発表によると、子供は身長が低いことから、とくに車両の直前やその近辺ではドライバーから見えづらく見落とされるリスクが高まる。このような見落としによる事故を防止するための国際的な安全基準が、我が国の主導で成立したため同基準を導入したもの。

(全文は整備新聞 令和5年7月25日号:5面に掲載)

愛整振・OBD検査・確認の説明会51開催前のページ

CAA中部会場・開設35周年記念、出品1万482台で新記録次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    中部で新規の認証工場が急増「特定整備の駆け込み」など

    特定整備制度のスタートを前に、今年3月の新規認証が中部(5県)で43件…

  2. 整備関係

    トラスティーレンタがカタログなどでレンタカーの代車メリットをPR

    損保代車用レンタカー事業を展開するトラスティレンタカー(本社・…

  3. 整備関係

    整備関係

    中部の整備業界から四日市の芝田氏が黄綬褒章

    令和二年度春の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から三重県…

  4. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局・「特定整備」の説明など積極化

    道路運送車両法改正に伴う特定整備制度などが実施されることから、中部運輸…

  5. 整備関係

    【特集】 中部5県整備振興会会長が語る整備業の将来像

    整備業界も大変革期を迎える中、業界の当面の課題は特定整備制度へ…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・岡崎店で親子が参加して「認知症カフェ」

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP