中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重運輸支局・白木広治支局長就任インタビュー

4月1日付で、中部運輸局三重運輸支局長に前交通政策部計画調整官の白木広治氏が就任した。南北に長く伸びる三重県は、北・中・南勢地区で経済格差もある中で、令和3年の第9回太平洋・島サミット開催に向けて、県全体に経済活性化が広がっている。それらに地域運輸行政の最前線でどのような施策に取り組むか、白木新支局長に県内自動車市場の現状と課題などについてお聞きした。

――はじめに、支局長ご就任の抱負からお聞かせ下さい。

白木支局長 自動車整備については安全安心を維持するうえで重要な事業であります。

新型コロナウイルス感染症拡大の終息後においても、国民生活や日本経済がV字回復するにあたり、安全安心を担保する必要不可欠な重要な事業であり、運輸支局としても業界発展のために最大限の協力をさせていただきたいと思います。

(全文は整備新聞 令和2年5月25日号:1面に掲載)

整備関係JAF愛知支部「車内の熱中症」に注意呼びかけ!前のページ

岐阜整振・商工組合が理事会で総会上程議案次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定整備委員会を開催し指定整備の適正化など審議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は1月25日、小牧教育セ…

  2. 整備関係

    岐阜整振・高山東・西支部が今年も無事故・無違反コンテストに参画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロックの高山東支…

  3. 整備関係

    野田敏幸・静岡運輸支局長の就任インタビュー、自動車の安全確保重点

    4月1日付で、中部運輸局静岡運輸支局長に前自動車交通部次長の野…

  4. 整備関係

    愛知の自動車盗難・昨年26%減だがレクサスLXの被害が倍増

    愛知県の昨年(1~12月)の自動車盗難認知件数は500件となっ…

  5. 整備関係

    日整連が理事会、新技術対応など柱に事業計画を承認

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は1月17日、第17…

  6. 整備関係

    日整連・スキャンツール研修の状況をまとめる

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)はこのほど、令和5年度(令和5年4…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP