中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

総合的対策で発展を:小林剛・愛知販売店協会会長

新年あけましておめでとうございます。 令和5年の清々しい新年を迎えられたことと、心からお祝い申し上げます。昨年は、ロシアによるウクライナ侵攻とこれに伴うエネルギー危機、急速な円安の進行、世界的な半導体不足、自動車部品供給遅れによる新車の長納期化など、ディーラー経営にとって多難の1年でありました。本年の、世界経済は、金利上昇に起因する米経済の減速、天然ガスの価格高騰による欧州経済への打撃、厳格なコロナ政策を転換した中国経済の不透明化に加え、不安定なウクライナ情勢の継続もあり、予断を許さない状況が続くとみられています。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:4面に掲載)

OBD検査円滑実施に向け:竹林武一・日整連会長前のページ

公益活動の推進など:山口真史・愛知会議所会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中整連幹事会で中日本連絡会議や理事会など審議

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  2. 整備関係

    車検場での衝突や出火事故など受検者の事故が多発

    自動車検査場内における受検者の事故が後を絶たない。検査機器を壊すだけで…

  3. 整備関係

    豊川支部がスーパー駐車場で防犯ネジ取付け

    自動車関連盗難が後を絶たない中で、愛知県自動車整備振興会(川村…

  4. 整備関係

    岐阜整振、今年も「クルマの児童画コン」審査を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は10月13日、整備振興…

  5. 整備関係

    愛整振・豊田支部と指定Bが合同理事会と検査員会開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

  6. 整備関係

    電子制御装置認証で中部は9月末現在で56・7%

    電子制御装置整備の認証取得率が、制度開始から一貫して全国トップの中部地…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP