中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・港支部が総会を開き、整備技術の高度化など

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部長)は4月19日、名古屋港ポートビル会議室で第33回定期総会(写真)を開き、自動車の高度化に対応した整備技術習得などに取り組む令和6年度事業計画を決めた。

(全文は整備新聞 令和6年4月25日号:2面に掲載)

岐阜整振・商組、新役員候補者で執行部の互選を前のページ

愛整振・豊川支部が総会を開き、整備経営の向上や交通安全活動など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振の未来考える会が人材確保テーマにセミナー

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  2. 整備関係

    「飲酒・健康」起因などテーマに事故防止セミナー

    「日常生活に潜むリスクを減らそう」~事故防止は飲酒・健康にかか…

  3. 整備関係

    愛知会議所・5月から車検予約の適正化でシステムの利用停止なども

    愛知県内の登録車と軽自動車の検査場において車検予約が取りにくい状況が続…

  4. 整備関係

    国交省が大雪時の大型車立ち往生に注意を呼びかけ

    国土苦痛省は、この冬も大雪時の大型車立ち往生防止対策を実施、運送事業者…

  5. 整備関係

    三重運輸支局・加藤正光支局長の就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局三重運輸支局長に前自動車技術安全部次長…

  6. 整備関係

    福井県永平寺町・自動運転で全国初レベル4の運転を開始

    福井県永平寺町で5月21日から、全国で初めて運転者を配置しないレベル4…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP