中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振、理事会で70周年事業やキャンペなど審議

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月29日、岐阜整振本館で第37回臨時理事会(写真)を開催した。今回は①令和4年度の事業計画及び予算案②令和4年度の工事等実施計画③創立70周年事業について④愛車にオアシスキャンペーン2022の実施―などを審議した。令和4年度の事業は、自動車整備事業健全化及び法令順守対策では、「電子制御装置整備の認証」に向けた会員への対応を図る。人材確保・育成対策では、自動車整備人材確保・育成地方連絡会の開催による情報交換や高校訪問の実施、人材不足解消に向けた人材確保・育成セミナー等の開催。

(全文は整備新聞 令和4年4月10日号:1面に掲載)

中部運輸局人事異動、管内5支局長が交代前のページ

静岡整振、こども110番活動PRツール品を寄贈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・西尾支部が祇園まつりに参加して点検整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西尾支部(木下卓往 …

  2. 整備関係

    三重運輸支局・加藤正光支局長の就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局三重運輸支局長に前自動車技術安全部次長…

  3. 整備関係

    愛整振・岡崎支部、今年3度目のマイカー無料点検を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  4. 整備関係

    岐阜整振・支部が道の駅でチラシ配布などで点検・整備をPR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)では、例年、道の駅やスーパー駐車…

  5. 整備関係

    岐阜整振・理事会で技能競技大会や70周年記念事業など計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月23日、岐阜整振本…

  6. 整備関係

    中部の整備工場数、11月の新規認証が依然高水準~半年間連続で増

    特定整備制度のもとで、中部地区の整備業界では認証の新規が高水準で続いて…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP