中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中日本短大、留学生含め299人の新入学生迎える

神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は四月五日、令和四年度入学式(写真)を行い、299人の新入学生を迎え入れた。今年もコロナ禍のため、規模を縮小して開催した。入学者の内訳は自動車工学科233人(うち留学生144人、女子14人)、モータースポーツエンジニアリング(MSE)学科28人(うち留学生1人)、専攻科1級自動車整備専攻13人(うち女子1人)、同車体整備専攻23(うち留学生1人)人、留学生別科2人(うち女子1人)。

(全文は整備新聞 令和4年4月25日号:2面に掲載)

JU岐阜AAが自動車査定スキャンシステムを共同開発前のページ

日整連、3月の登録試験平均合格率83・4%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備需要動向調査、売上・入庫DIが最低

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)はこのほど、第49回「整備需…

  2. 整備関係

    愛知の岡崎支部が整備技術向上へセミナーを開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  3. 整備関係

    JAF中部本部がバーチャル空間で交通安全の啓発

    日本自動車連盟(JAF)中部本部(山口真史本部長)は4月1日、…

  4. 整備関係

    愛知人材確保連絡会と愛知支局が新明工業に感謝状を贈呈

    「愛知自動車整備人材確保・育成連絡会」は9月17日、愛整振小牧…

  5. 整備関係

    愛整振・豊川支部が自動車技術の動向などで研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊川支部(近田清隆支部…

  6. 整備関係

    愛整振・半田支部が総会で会員連携し地域密着の活動など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)はこ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP