中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中日本短大、留学生含め299人の新入学生迎える

神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は四月五日、令和四年度入学式(写真)を行い、299人の新入学生を迎え入れた。今年もコロナ禍のため、規模を縮小して開催した。入学者の内訳は自動車工学科233人(うち留学生144人、女子14人)、モータースポーツエンジニアリング(MSE)学科28人(うち留学生1人)、専攻科1級自動車整備専攻13人(うち女子1人)、同車体整備専攻23(うち留学生1人)人、留学生別科2人(うち女子1人)。

(全文は整備新聞 令和4年4月25日号:2面に掲載)

JU岐阜AAが自動車査定スキャンシステムを共同開発前のページ

日整連、3月の登録試験平均合格率83・4%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・公用車に「てんけんくん」をラッピング!イベントなどで点検アピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、公用車の車体…

  2. 整備関係

    電子車検証で中部の振興会が対応準備を活発化

    来年1月からスタートする電子車検証に対応する各県整備振興会の動きが、中…

  3. 整備関係

    愛整振・千種名東支部が経営・技術向上などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)千種・名東支部(加藤山士支部長)…

  4. 整備関係

    トラック市場の動向、普通・小型ともコロナ禍の影響で荷動き鈍る

    日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)はこのほど、2020年度に実施…

  5. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールの審査会で727点から入選24作品選ぶ

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は9月29日、整備振興会…

  6. 整備関係

    愛整振・蟹江支部が総会でユーザー対策や会員の親睦など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)はこ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP