中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自動車事故防止セミナー2022」(写真)を開いた。今回のテーマは「社会の変化に対応した事故防止対策」で、運輸事業関係者など約350人が参加、講演などを聞いた。セミナーは、安全・安心なクルマ社会の実現に向けた取り組みとして毎年開催しており、今年度で16回目。中部各県の自動車会議所、バス・トラック・タクシー協会が協賛した。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:2面に掲載)

三重販売協が総会で60周年事業の実施など事業計画決める前のページ

岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・理事会で特定整備対応など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月17日、津市の振興…

  2. 整備関係

    豊川支部が研修会でタイヤ空気充てん講習

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊川支部(高田博司 …

  3. 整備関係

    JARAグループが第4回総会で、部品流通の拡大など強調

    自動車リサイクル部品流通のJARAグループ(川島準一郎 理事長)はこの…

  4. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で後期の事業報告など

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は3月14日、…

  5. 整備関係

    中日本短大卒業式・留学生含め218人が巣立つ

    神野学園(山田弘幸理事長)の中日本自動車短…

  6. 整備関係

    愛整振・知多支部が総会で助成金をテーマに研修会も開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)知多支部(清水昭博 支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP