中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞

自動車整備士の新たな魅力発信を目的とした令和4年度「自動車整備士PRコンテンツ大賞」の最優秀作品に対する国土交通大臣賞授与式が部門別に行われ、ポスター高校生部門で最優秀賞に輝いた岐阜県立岐南工業高校の自動車研究会・電気研究会には2月20日に同校で、岐阜運輸支局の古橋靖弘支局長が表彰状と副賞を手渡した。このコンテストは、自動車関係16団体で構成する「自動車整備人材確保・育成推進協議会」が平成30年度から実施、今年度で5回目を迎えた。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:1面に掲載)

事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加前のページ

指定事業者研修でIC車検証など課題対応など説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局・「特定整備」の説明など積極化

    道路運送車両法改正に伴う特定整備制度などが実施されることから、中部運輸…

  2. 整備関係

    日整連が理事会で新技術への対応やOSS促進など事業計画

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は1月13日…

  3. 整備関係

    電子制御整備認証、経過措置残り1年切る中で、中部の取得率62%

    令和5年度に入り、電子制御装置整備認証の取得ペースが加速するかどうか注…

  4. 整備関係

    整備用機械工具の総販売額が6年ぶり減、エンジン診断機など伸びる

    日本自動車機械工具協会(機工協、柳田昌宏会長)がまとめた令和2年度自動…

  5. 整備関係

    愛知部販協が総会で講演会など事業計画

    愛知県自動車部品販売協会(石川量章会長)は6月23日、名古屋市…

  6. 整備関係

    NSCクラブ中部が販売市場やリース展開で勉強会

    自動車リースを展開する日本カーソリューションズ(NSC)の代理…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP