中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞

自動車整備士の新たな魅力発信を目的とした令和4年度「自動車整備士PRコンテンツ大賞」の最優秀作品に対する国土交通大臣賞授与式が部門別に行われ、ポスター高校生部門で最優秀賞に輝いた岐阜県立岐南工業高校の自動車研究会・電気研究会には2月20日に同校で、岐阜運輸支局の古橋靖弘支局長が表彰状と副賞を手渡した。このコンテストは、自動車関係16団体で構成する「自動車整備人材確保・育成推進協議会」が平成30年度から実施、今年度で5回目を迎えた。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:1面に掲載)

事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加前のページ

指定事業者研修でIC車検証など課題対応など説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子車検証の事務代行者、愛知で承認653件

    電子車検証がスタートし、「記録等事務委託制度」に基づく事務代行者の看板…

  2. 整備関係

    整備需要動向調査、売上・入庫DIが最低

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)はこのほど、第49回「整備需…

  3. 整備関係

    ロータス岐阜・Zoomで春のキャンペーン決起大会

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可兒英樹支…

  4. 整備関係

    JAF中部本部がバーチャル空間で交通安全の啓発

    日本自動車連盟(JAF)中部本部(山口真史本部長)は4月1日、…

  5. 整備関係

    継続車検がコロナ禍で市場が乱高下

    新型コロナウイルス感染拡大の影響が、継続車検市場にも表れている。今年度…

  6. 整備関係

    福井運輸支局、伊藤政信支局長の就任インタビュー

    4月1日付で中部運輸局福井運輸支局長に、前交通政策部次長の伊藤…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP