中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

指定事業者研修でIC車検証など課題対応など説明

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は令和4年度指定自動車整備事業者・事業場管理責任者研修(写真)を、2~3月に尾張地区を小牧教育センター、名古屋地区を名古屋市公会堂、東三河地区をライフポートとよはし、西三河地区を豊田市民文化会館で合計12回にわたって開催、愛整振と運輸支局が整備業界の相次ぐ法・制度改正への対応や、指定整備業務の適正化などの課題について説明した。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:1面に掲載)

岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞前のページ

三重・未来考える会が行政機関と意見交換次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    LINEアプリで車検の車両管理システム構築し効率化

    西尾自動車整備協業組合(杉浦隆代表理事、T・S日進商会社長)は…

  2. 整備関係

    愛知の江南支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は5…

  3. 整備関係

    愛知県警が高齢者のサポカー体験会

    愛知県警察本部は3月21日、名古屋市天白区の愛知県運転免許試験…

  4. 整備関係

    岐阜整振・指定部会、全会員の新規認証取得を積極化

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月15日、岐阜市の岐…

  5. 整備関係

    夏の交通安全・出発式で死亡事故が増え危機感「手を上げて横断」訴え

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)をはじめとする自動車関係団体…

  6. 整備関係

    JAF愛知支部がタイヤ空気圧点検キャンペーンで整備不良が7割も

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)日5月25日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP