中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

指定事業者研修でIC車検証など課題対応など説明

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は令和4年度指定自動車整備事業者・事業場管理責任者研修(写真)を、2~3月に尾張地区を小牧教育センター、名古屋地区を名古屋市公会堂、東三河地区をライフポートとよはし、西三河地区を豊田市民文化会館で合計12回にわたって開催、愛整振と運輸支局が整備業界の相次ぐ法・制度改正への対応や、指定整備業務の適正化などの課題について説明した。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:1面に掲載)

岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞前のページ

三重・未来考える会が行政機関と意見交換次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・昭和支部が総会でセミナーや情報交換など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の昭和支部(近藤博 支…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が豊橋市と県内26番目の観光協定

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は5月26日…

  3. 整備関係

    三谷興業・大型車整備工場を新築移転、最新設備で作業効率を向上

    三谷興業(本社・名古屋市中区、三谷道郎社長)はこのほど、東海市…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証、中部の指定工場では82・7%に

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)の集計によると、5県整備振興会会…

  5. 整備関係

    鈴鹿整備組合・総会で青年部を組織統合、平田新理事長を選出

    鈴鹿自動車整備組合(田中淳一理事長)は5月14日、鈴鹿サーキッ…

  6. 整備関係

    愛整振・稲沢支部は福祉まつり会場で点検整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の稲沢支部(金原且典支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP