中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・支部主催で電子車検証の説明会を地元で開催

来年一月から自動車検査証の電子化(軽自動車は令和6年1月)がスタートすることから、愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では県内各所で支部主催による電子車検証・記録等事務委託制度の説明会(写真=江南支部が開催した説明会)を開催している。同振興会では41支部のうち39支部が説明会を計画、6月27日の江南支部を皮切りに10月まで、地元で会場を設定して振興会の担当者が説明している。江南支部(大脇伸二支部長)は小牧教育センターで開き、34人が参加した。7月4日は熱田支部(田口道行支部長)が名古屋市熱田区の名古屋市工業研究所で16人、6日は西支部(堀田誠支部長)が小牧教育センターで30人、7日は碧南支部(岡本彰支部長)が碧南商工会議所で37人、8日は新城支部(中嶌美明支部長)が新城文化会館で26人。

(全文は整備新聞 令和4年9月10日号:4面に掲載)

名古屋高速のバス事故で運行管理点検整備の徹底前のページ

NGK・後付けの踏み間違い防止「アイアクセル」の取り扱いを開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・東支部が総会で警察と連携し交通安全活動など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の東支部(倉野聖大 支部長)は…

  2. 整備関係

    愛知・岡崎支部が助成金・補助金などテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)岡崎支部(横山陽一支部長…

  3. 整備関係

    愛整振・役員や整備士ら233人を会長表彰

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月7日、名古屋市公会堂で令和…

  4. 整備関係

    整備関係

    日整連の実態調査で定期点検売り上げ3・4%増

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は平成31年度の自動…

  5. 整備関係

    愛知運輸支局・電子車検証スタートし窓口混雑~1月をクリア

    自動車検査証の電子化が一月からスタートし、運輸支局などの窓口では従来以…

  6. 整備関係

    春の褒章で愛知の小川慶一氏が黄綬褒章を受章

    令和5年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP