中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

軽自動車検査協会・車検証電子化やOBD検査などへ体制整備

軽自動車検査協会はこのほど令和5年度の事業計画を決めた。事業概要としては、公正かつ確実な検査を実施するため、コンプライアンスの確保及び業務執行体制の強化が必要不可欠となっている。軽自動車OSSの導入をはじめとする情報システムの整備による経費の増加、自動車検査証の電子化やOBD検査への対応に伴う経費に対応するため、検査手数料が引き上げられたものの、予算の策定及び執行にあたっては、引き続き必要性等を十分精査したうえで、経費節減に努め計画的に行うとしている。

(全文は整備新聞 令和5年7月10日号:3面に掲載)

日車協連・高度化講習など事業計画前のページ

愛知ダイハツ・岡崎店で地域密着の「健康安全運転講座」開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・天白支部が新技術テーマに勉強会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の天白支部(大河内和義 支部長…

  2. 整備関係

    CAA・斉藤啓太社長の就任インタビュー

    先の定時株主総会で大手企業系オークションのシー・エー・エー(C…

  3. 整備関係

    ロータス岐阜・秋のキャンペーン決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  4. 整備関係

    愛知の年末交通安全運動・最後まで気を緩めずに「ストップ・ザ交通事故」

    今年も残すところ1ヵ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国…

  5. 整備関係

    福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)では、一昨年までは支部主催で点検教…

  6. 整備関係

    JAF愛知支部がタイヤ空気圧点検キャンペーンで整備不良が7割も

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)日5月25日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP