中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ・岡崎店で地域密着の「健康安全運転講座」開催

地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は6月19日、同社岡崎店(川合英介 店長)で地域密着プロジェクト「健康安全運転講座」(写真)を開催した。この講座は、産官学民の連携により、高齢化が進む地域社会で「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」をサポートするもの。今回は岡崎市や社会福祉協議会、理学療法士協会、JAFの協力で、地域で暮らす高齢者16人が参加した。

(全文は整備新聞 令和5年7月10日号:3面に掲載)

軽自動車検査協会・車検証電子化やOBD検査などへ体制整備前のページ

愛整振・熱田支部が変化に対応を強調、加藤新支部長を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    今年も点検整備推進運動~啓発活動を強力に

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間に「自動車点検…

  2. 整備関係

    中部運輸局・技術安全部長に諸川慎治氏が就任

    国土交通省の6月21日付人事異動で、中部運輸局の自動車技術安全…

  3. 整備関係

    損保ジャパンがビッグモーターでの修理車両などサービス点検

    損害保険ジャパンは、ビッグモーター社(BM)による不適切な自動車保険金…

  4. 整備関係

    愛知の江南支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は5…

  5. 整備関係

    愛整振・岡崎支部がスーパーで今年2回目のマイカー無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  6. 整備関係

    鈴鹿整備組合・総会で青年部を組織統合、平田新理事長を選出

    鈴鹿自動車整備組合(田中淳一理事長)は5月14日、鈴鹿サーキッ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP