中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

大型車の車輪脱落事故が上昇傾向、人身事故も発生

国土交通省がまとめた大型車の車輪脱落事故発生状況によると、令和3年度の事故発生件数は123件で前年度(131件)から8件減少したが、車輪脱落による人身事故は5件(前年度はゼロ)発生した。事故件数はこの10年間、上昇傾向が続いている。3年度における車輪脱落事故の月別発生件数をみると、11月~翌2月に64%発生し冬期に集中している。

(全文は整備新聞 令和4年11月10日号:4面に掲載)

新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請前のページ

整備需要動向調査で業界の景況感の悪化が続く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・中川支部が理事ブロック長会議でコロナ禍での事業活動など協議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  2. 整備関係

    三重運輸支局、46事業場を支局長表彰

    三重運輸支局は7月27日、津市の自動車整備振興会大教室で環境に…

  3. 整備関係

    電子車検証で中部の振興会が対応準備を活発化

    来年1月からスタートする電子車検証に対応する各県整備振興会の動きが、中…

  4. 整備関係

    愛知商組が総代会、電子制御整備の認証看板PRも

    愛知県自動車整備商工組合(川村保憲理事長)は六月10日、ミッド…

  5. 整備関係

    岐阜整振・小学生対象にクルマの児童画を募集中

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月1日か…

  6. 整備関係

    岐阜整振・理事会で70周年記念事業など審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月20日、岐阜市長良…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP