中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

リクルート・宇佐川邦子氏に聞く「自動車整備業界の魅力と課題を探る」

整備士不足が叫ばれる中で、整備業界における職業選択のポイントや働き手が求める職場環境についての議論が活発化している。リクルート・ジョブズリサーチセンターの宇佐川邦子センター長は、整備業界における職業選択のポイントとして「将来的な給与の見込み」や「キャリアアップの機会」を重視する傾向にあると指摘する。第2回のインタビューでは整備業界を選ぶ際に考慮される要素と、働き手が求める職場環境の改善策について、宇佐川センター長に詳しく話を伺った。

――職業として整備業を選択するポイントは何がありますか。
宇佐川センター長 職業を選択するうえで、現在の給与が低いというよりも、将来的に給与が上がる見込みがあるのかを重視しています。

(全文は整備新聞 令和6年11月10日号:4面に掲載)

中部運輸局・11月27日に静岡と愛知で事故防止セミナーを開く前のページ

岐阜車協・組合員の情報共有など理事会で各事業を審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ、女性の目線でSDGs活動へ推進チーム発足

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(本社・名古屋市…

  2. 整備関係

    10月22日、23日金山で「なんでも無料相談所」を開設

    「クルマに関することは、なんでも相談に応じます」と、愛知県自動…

  3. 整備関係

    愛整振・セーフティー&クリーンキャンペーン2024の抽選会を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は2月18日、支部長会…

  4. 整備関係

    軽自動車の新車OSS申請、令和5年1月4日から実施

    軽自動車の新規検査・税申告についても、来年1月4日からワンストップサー…

  5. 整備関係

    岐阜・美濃加茂支部が市民まつりに参画して点検をPR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・中濃ブロックの美濃加…

  6. 整備関係

    三重整振・理事会で総会上程議案など協議

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は5月17日、津市の振…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP