中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・支部主体に点検教室・無料点検など25回開催

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では、昨年度はコロナの影響で2支部のみの開催となったが、今年度は各地で支部主体にマイカー点検教室・無料点検の開催を計画した。今年は5支部がコロナの影響で中止としたが、4月26日に岡崎支部が地元スーパーで1回目の無料点検(写真)を開催したのを皮切りに、11月20日の港支部まで20支部が延べ、25回開催した。参加ユーザーは合計で3946人となった。とくに今回は初めてスキャンツールを活用して、車両診断について説明する支部もあった。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:4面に掲載)

静岡整振・初の子供向けイベントなど多彩な内容で点検をアピール前のページ

愛整振・江南支部はチャリティー募金も行い点検・整備をPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・2会場で整備技能競技大会の説明会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日に開催する「…

  2. 整備関係

    中部の整備工場数、新規認証が再び増加

    7月に入り、中部地区で整備事業の新規認証が再び急増してきた。中部運輸局…

  3. 整備関係

    日整連が児童を対象にしたクルマのシールブックを作成

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)はこのほど、…

  4. 整備関係

    岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール

    新型コロナウイルス感染症の対策に向けて、岐阜県自動車整備振興会…

  5. 整備関係

    愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催

    愛整振は今年度も2月14日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ…

  6. 整備関係

    静岡整備政治連盟・理事会で総会開催時期を6月下旬に変更

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP