中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・支部主体に点検教室・無料点検など25回開催

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では、昨年度はコロナの影響で2支部のみの開催となったが、今年度は各地で支部主体にマイカー点検教室・無料点検の開催を計画した。今年は5支部がコロナの影響で中止としたが、4月26日に岡崎支部が地元スーパーで1回目の無料点検(写真)を開催したのを皮切りに、11月20日の港支部まで20支部が延べ、25回開催した。参加ユーザーは合計で3946人となった。とくに今回は初めてスキャンツールを活用して、車両診断について説明する支部もあった。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:4面に掲載)

静岡整振・初の子供向けイベントなど多彩な内容で点検をアピール前のページ

愛整振・江南支部はチャリティー募金も行い点検・整備をPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振、総会で人材育成などを強調

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月22日、津駅前のホ…

  2. 整備関係

    国交省・2月末まで国交行政ネットモニター中部で約120人募集

    国土交通省は令和五年度「国土交通行政インターネットモニター」を、二月末…

  3. 整備関係

    岐阜整振が児童画コンの入選者を表彰

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の…

  4. 整備関係

    静岡整振、こども110番活動PRツール品を寄贈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、同整備振興…

  5. 整備関係

    整備技術の高度化を:田中森・福井整振会長

    新年明けましておめでとうございます。【中 略】整備業界におきましては、…

  6. 整備関係

    電子制御装置認証・経過措置が残り3カ月

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の12月末…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP