中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて「緊急事態宣言」が出されている中で、愛知運輸支局ではウイルスの感染予防・まん延防止対策として、利用者に窓口業務などの混雑緩和について協力を求めている。県内の登録事務所では、窓口カウンターにウイルス飛沫防止用のビニールカーテンを設置しているほか、事務所内の消毒作業、出入り口に手先の消毒剤を設置しているが、各事務所では緊急事態宣言解除の日まで在宅勤務などによる出勤回避の措置を講じており、窓口での対応が不十分となることが予想される。

(全文は整備新聞 令和2年5月10日号:1面に掲載)

整備関係愛知運輸支局・小林博之支局長就任インタビュー前のページ

愛知で特定整備認証の看板お目見え次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部整備業界で電子整備認証の取得率が約35%に

    新点検基準の施行を控え、特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得…

  2. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局が新型コロナ関連・特別相談窓口の対応状況を説明

    中部運輸局は4月10日、局会議室で定例記者懇談会を開いた。坪井史憲局長…

  3. 整備関係

    イヤサカ名古屋支店、岐阜で足回り機器の内覧会を開催

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義社長)の名古屋支店(高津勇二…

  4. 整備関係

    愛整振・西支部が総会で電子車検証などの研修会を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西支部(堀田誠支部長)…

  5. 整備関係

    整備関係

    新春放談・愛整振の坪内恊致会長に聞く

    自動車整備業界も今年から大変革期を迎える。自動運転など自動車技術の急進…

  6. 整備関係

    三重整振が功績称え整備士ら42人を会長表彰

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は11月12日、同振興会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP