中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて「緊急事態宣言」が出されている中で、愛知運輸支局ではウイルスの感染予防・まん延防止対策として、利用者に窓口業務などの混雑緩和について協力を求めている。県内の登録事務所では、窓口カウンターにウイルス飛沫防止用のビニールカーテンを設置しているほか、事務所内の消毒作業、出入り口に手先の消毒剤を設置しているが、各事務所では緊急事態宣言解除の日まで在宅勤務などによる出勤回避の措置を講じており、窓口での対応が不十分となることが予想される。

(全文は整備新聞 令和2年5月10日号:1面に掲載)

整備関係愛知運輸支局・小林博之支局長就任インタビュー前のページ

愛知で特定整備認証の看板お目見え次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    1月の登録実技試験平均合格率は55パーセント

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、1月17日に実施…

  2. 整備関係

    愛知自販協・会員の管理職が参加しメンタルセミナー開く

    愛知県自動車販売店協会・自販連愛知県支部(小林剛 会長・支部長…

  3. 整備関係

    浜松で人材イベント開催、空飛ぶクルマの展示なども

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は、人材確保事業の一環…

  4. 整備関係

    自動運転技術に国際基準導入へ保安基準など改正

    国土交通省は自動運転技術に関する国際基準などを導入するため、道路運送車…

  5. 整備関係

    ロータス愛知が秋の点検キャンペーン決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水…

  6. 整備関係

    愛整振・一宮支部が研修・親睦会を開き交流を深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の一宮支部(住田正一 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP