中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で電子車検証・記録事務代行、91件をまとめて申請

来年1月から車検証の電子化がスタートするのに対応して、支部主催で「記録等事務委託制度」の説明会を順次開いている愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、指定整備事業者が車検証の有効期間などを書き換える「記録等事務代行者」の申請を、8月末に91件まとめて愛知運輸支局と軽自動車検査協会(東京)に行った。同振興会は続いて九月末にも、ディーラーを含む多くの申請書を提出する予定。全国的には、来年からの事業者個々の電子申請が主流になると見られる中で、先行する愛知の取り組みが注目されている。

(全文は整備新聞 令和4年9月25日号:1面に掲載)

10月14、15日、3年ぶりに「なんでも無料相談所」を開設前のページ

NGP組合・リユース部品でCO2削減を自動車関連に呼び掛け次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連・整備白書で人材不足対応など調査

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和4年度特定整…

  2. 整備関係

    愛整振青年部会が総会で萩原部会長を再選

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の青年部会(萩原且人 …

  3. 整備関係

    愛知東部組合、総代会で共同購買事業など強化

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者4…

  4. 整備関係

    愛整振・港支部が新春講演会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部…

  5. 整備関係

    中部運輸局、優良な185事業者を局長表彰

    中部運輸局は10月27日、局会議室で令和4年度の運輸関係優良事…

  6. 整備関係

    令和5年度・中部の自動車保有台数の微増が続く

    中部運輸局がまとめた今年3月末現在における管内の自動車保有台数は、5県…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP