中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で電子車検証・記録事務代行、91件をまとめて申請

来年1月から車検証の電子化がスタートするのに対応して、支部主催で「記録等事務委託制度」の説明会を順次開いている愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、指定整備事業者が車検証の有効期間などを書き換える「記録等事務代行者」の申請を、8月末に91件まとめて愛知運輸支局と軽自動車検査協会(東京)に行った。同振興会は続いて九月末にも、ディーラーを含む多くの申請書を提出する予定。全国的には、来年からの事業者個々の電子申請が主流になると見られる中で、先行する愛知の取り組みが注目されている。

(全文は整備新聞 令和4年9月25日号:1面に掲載)

10月14、15日、3年ぶりに「なんでも無料相談所」を開設前のページ

NGP組合・リユース部品でCO2削減を自動車関連に呼び掛け次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    今後も感染対策対応:兼松幸生・愛中販理事長

    ――昨年のオークション業界の状況はいかがでしたか。兼松…

  2. 整備関係

    事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  3. 整備関係

    愛知部販協・石川量章会長の就任インタビュー

    今年6月、愛知県自動車部品販売協会の会長に石川量章氏(トヨタモ…

  4. 整備関係

    愛整振・指定22Bが総会で新ブロック長に本多章浩氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・津島支部所属の31社で…

  5. 整備関係

    三重運輸支局、環境に優しい優良41事業場を表彰

    三重運輸支局(加藤正光支局長)は7月27日、津市の自動車整備振…

  6. 整備関係

    整備関係

    JAF愛知支部「車内の熱中症」に注意呼びかけ!

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)では、春先から初夏に…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP