中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中整連が幹事会で5年度事業計画審議し情報交換

中部五県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(中整連、会長・川村保憲愛整振会長)は4月21日、名古屋市中村区のサイプレスホテル名古屋駅前で幹事会(写真)を開いた。各振興会・商工組合の専務理事のほか、中部運輸局自動車技術安全部から髙瀬竜児部長ら3氏も出席した。今回は①令和4年度の事業・決算報告②5年度の事業計画及び予算予算案③第62回定時総会④中日本ブロック連絡会議⑤全国専務理事研究会―などについて審議した。

(全文は整備新聞 令和5年5月10日号:2面に掲載)

愛整振・青年部会が総会で萩原新部会長を選出前のページ

岐阜商工が理事会で教育研修や共同経済事業などを計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・一宮支部、会員30人が親睦深め意見交換を

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の一宮支部(住田正一 …

  2. 整備関係

    バンザイ・名古屋トレーニングセンターを開設

    大手整備用機械工具商社のバンザイ(柳田昌宏社長)はこのほど、岐…

  3. 整備関係

    愛知盗難防止恊が総会で啓発や防犯ネジ取付けなどの計画決める

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損保協会な…

  4. 整備関係

    今年度から「溶接ヒューム」を特定化学物質障害予防規則(特化則)などが改正

    金属アーク溶接などの作業において過熱により発生する「溶接ヒューム」が、…

  5. 整備関係

    岐阜整振・キャンペーン上半期の応募ハガキを抽選

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月18日、同整備振興…

  6. 整備関係

    岐阜整振・特定認証を指定工場の90%超が取得へ

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の電子制御装置整備認証の取得率が…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP