中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・理事会で70周年記念事業など審議

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月20日、岐阜市長良川河畔の岐阜グランドホテルで第41回通常理事会(写真)を開催。今回は上半期の庶務事項、事業報告・収支状況報告、創立70周年記念事業などについて審議した。また、令和4年度「自動車整備士PRコンテンツ大賞」で県立岐南工業高等学校の自動車研究会・電気研究会の生徒が国土交通大臣賞に選ばれたことも発表した。

(全文は整備新聞 令和5年2月10日号:1面に掲載)

日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出・・・(下)前のページ

岐阜整振・キャンペーン上半期の応募ハガキを抽選次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知で2月13日に人材確保のセミナー開催

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・小林博之愛知運輸支局長)は2…

  2. 整備関係

    JAF自動車税制アンケートでユーザーの98%が負担に感じる

    自動車に課せられる税金を負担に感じているユーザーは98%。その負担軽減…

  3. 整備関係

    岐阜・羽島郡支部、次世代の会が中古車展示など勉強会

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡…

  4. 整備関係

    愛知自動車会議所が総会で山口会長を再選、決算報告など

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)はこのほど、書面による第68…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証の取得率は全国約10%で中部は20%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が、全国的にも徐々に進ん…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜がWEB総会で可兒支部長選出し、事業計画など決める

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部は5月24日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP