中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が後期整備士講習のクラス増やし10~3月に開校

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和2年度前期自動車整備士講習(二養)を中止したが、後期講習を10月から開始する。前期に受講できなかった人を含め、クラス数を増やして実施する。小牧教育センターでは受講希望者の多い3級ガソリンと2級ガソリン整備士講習に集約、豊橋市民センターでは2級ガソリンと前期で中止となった3級ガソリン整備士講習を実施する。また、電気装置整備士講習を小牧教育センターで実施する。

(全文は整備新聞 令和2年9月25日号:3面に掲載)

愛知の中村支部、会員工場の防犯カメラ近くにポスター掲示前のページ

【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡政治連盟が理事会で議員懇談会への要望事項など審議

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  2. 整備関係

    軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

    軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  3. 整備関係

    施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶び…

  4. 整備関係

    今年4月から自賠責が平均6・7%引き下げ

    自動車やバイクの全ての所有者に加入が義務付けられている自動車損害賠償責…

  5. 整備関係

    今年も点検整備推進運動~啓発活動を強力に

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間に「自動車点検…

  6. 整備関係

    JAF愛知が防災サミットに参画し災害時の車トラブルを注意喚起

    日本自動車連盟(JAF)の愛知支部(寺町一憲支部長)は11月2…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP