中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討

車検証の電子化が来年1月(軽自動車は令和6年1月)から始まり、現行の紙から電子車検証への移行に伴い、運輸支局などの窓口における業務処理の流れや電子車検証の出力時間が増大するなどの変化が生じるため、運輸支局などにおける円滑な業務処理の確保や混雑緩和への対応が当面の大きな課題となっている。このため、運輸支局、自動車検査登録事務所では、職員や自動車検査登録業務電子情報システム(MOTAS)機器の配置の見直しを行うなど、業務処理の最適化を図っていくが、運用面での見直しも必要であることから、愛知運輸支局では自動車整備振興会などの関係団体と検討会を開催し、課題への対策の検討を開始した。

(全文は整備新聞 令和4年10月25日号:1面に掲載)

中部運輸局、功労者255人と1団体を表彰前のページ

なんでも相談で衝突実験車両も展示、安全対策などアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・商組、新役員候補者で執行部の互選を

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は4月16日、岐阜整振…

  2. 整備関係

    愛知盗難防止恊が総会で啓発や防犯ネジ取付けなどの計画決める

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損保協会な…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツ東海店が高齢者対象に健康安全運転講座

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は11月24日、同社東海店で東海市…

  4. 整備関係

    三重自販協・急速な変化への対応を

    日本自動車販売協会連合会三重県支部(岩井純朗 支部長)と三重県…

  5. 整備関係

    三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)では、例年、地区組合・協会が主体…

  6. 整備関係

    愛整振・指定22Bが例会と懇親会開き会員の交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・指定22ブロック(津島地区=本…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP