中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール

三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)では、例年、地区組合・協会が主体となって実施してきた「マイカー無料点検コーナー」は昨年に続き中止となった。そうした中で、10月8日に松阪地区が松阪商工会議所、11月19日には亀山地区が亀山市文化会館で点検教室を開催した。横断幕やプレートを用いて通行車両に点検整備促進を呼びかける「ミルミルウエーブ活動」は、4月7日に四日市地区が四日市市八田の国道1号線、9月21日は久居・一志地区区が津市白山町の国道365号線、29日は津・安芸地区が津市桜橋の県道144号線で啓発活動を実施した。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:4面に掲載)

福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発前のページ

岐阜整振・支部が道の駅でチラシ配布などで点検・整備をPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知整備商工・総代会、川村理事長再選し組織力活かし共同経済事業を

    愛知県自動車整備商工組合(川村保憲理事長)は6月11日、ミッド…

  2. 整備関係

    整備機械工具、令和3年度は売上額がコロナ前に回復

    コロナ禍の影響もあって落ち込んでいた自動車整備用機器の販売が、回復に転…

  3. 整備関係

    愛整振、フロントマンレベルアップ研修を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月14日、小牧教育セ…

  4. 整備関係

    愛整振・指定22Bが例会と懇親会開き会員の交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・指定22ブロック(津島地区=本…

  5. 整備関係

    機械工具のイヤサカがエーミング装置など内覧会を開く

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義社長)の名古屋支店(蓮池直彦…

  6. 整備関係

    岐阜整振、今年度も入庫促進キャンペーンを開始

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月1日から、点検整備…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP