中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発

福井県自動車整備振興会(田中森会長)では、一昨年までは支部主催で点検教室などを開いていたが、今年もコロナ禍で開催は難しい状況となった。そうした中で敦賀支部が11月5日に地元のイベントに参画してマイカー点検教室を実施した。振興会ではラジオ、テレビによるCMを活用して点検整備の促進を啓発した。

(整備新聞 令和4年12月10日号:4面に掲載)

来年度からOBD検査のシステム登録始まる前のページ

三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡運輸支局、安全・環境対応などで表彰

    静岡運輸支局(岡田英雄支局長)は10月7日、静岡市駿河区の静岡…

  2. 整備関係

    三重整振が功績称え整備士ら42人を会長表彰

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は11月12日、同振興会…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部が通勤中のドライバーなどに交通安全を啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「夏の交通…

  4. 整備関係

    三重・未来を考える会が整備技能競技全国大会を視察

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  5. 整備関係

    中部の整備工場数が4月は再び廃止が大幅増加

    中部地区の整備工場数は年度替わりのところで、一転して認証の廃止が新規を…

  6. 整備関係

    愛整振・指定22Bが例会と懇親会開き会員の交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・指定22ブロック(津島地区=本…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP