中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

来年度からOBD検査のシステム登録始まる

令和6年10月から車載式故障診断装置(OBD)を活用した自動車検査が実施されるのに対応して、整備事業者のOBD検査システムへの登録申請が来年4月から始まる。自動車技術総合機構や各県整備振興会は現在、整備主任者・検査員研修などを通じて周知活動を行っており、愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では指定・認証工場とも会員分は一括申請する計画だ。

(全文は整備新聞 令和4年11月25日号:1面に掲載)

秋の叙勲で竹林武一日整連・三重整振会長が旭日中授章前のページ

福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・半田支部が総会で会員連携し地域密着の活動など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)はこ…

  2. 整備関係

    愛整振・津島支部がスーパー駐車場で愛車をチェック

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の津島支部(横井隆幸支…

  3. 整備関係

    福井整振がコロナ対策で規模縮小し定時総会を開催

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月22日、福井県自動車…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが豊田前田店でにがて運転克服レッスン

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は10月11日、同社豊田前田店(佐…

  5. 整備関係

    検査員研修などで検査の一部未実施防止に向け指導

    愛知運輸支局は令和4年度整備主任者法令研修・自動車検査員研修の…

  6. 整備関係

    岐阜車協・青年部が総会で事業計画、森新部会長選出

    岐阜県自動車車体整備協同組合・青年部会(松本悟部会長)は4月18日、岐…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP