中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

加藤彦徳岐阜運輸支局長・就任インタビュー

4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前自動車技術安全部次長の加藤彦徳氏が就任した。岐阜県はマイカー依存が依然高いことから、整備事業者には自動車の安心・安全を確保する役割の重要性を訴える。近年は先進安全技術を搭載した自動車への対応や整備士の人材不足などが大きな課題となっている。加藤新支局長に県内自動車市場の現状と課題などをお聞きした。

――支局長ご就任の抱負をお聞かせください。
加藤支局長 安全・安心な輸送サービスの確保が重要な使命であり、そのためには、適切な点検整備の実施が不可欠であると考えています。近年の自動技術の高度化への対応、人材確保など自動車整備事業における各種の課題に対して関係者と連携して取り組んで参ります。

(全文は整備新聞 令和6年5月25日号:1面に掲載)

三重整振・行政との意見交換など報告前のページ

ロービーム計測・中部は延期無く「今年8月1日」から実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知・小牧支部が総会で点検促進に注力、船橋新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の小牧支部(伊藤敬一 …

  2. 整備関係

    三重運輸支局、環境に優しい優良41事業場を表彰

    三重運輸支局(加藤正光支局長)は7月27日、津市の自動車整備振…

  3. お知らせ

    整備新聞・令和7年5月25日から統計データの紙面を充実

    整備新聞では令和7年5月25日号から、統計データの内容を充実します。こ…

  4. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が和やかな雰囲気の中で新年会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)西春日井支部(天野正道支…

  5. 整備関係

    岐阜整振、7月から入庫促進キャンペーンを展開

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月1日から点検整備入庫促進策…

  6. 整備関係

    静岡整振、こども110番活動PRツール品を寄贈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、同整備振興…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP