中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

ロービーム計測・中部は延期無く「今年8月1日」から実施

国土交通省、自動車技術総合機構、軽自動車検査協会は5月14日、検査場におけるヘッドライトテスタを用いた「すれ違い用前照灯検査(ロービーム計測)」への完全移行の時期を全国の一部地域においては「令和8年8月1日」に延期することを公表した。しかし、中部地区では検査の合格率が高いことなどを理由に、中部運輸局などでは延期は無く「令和6年8月1日」から実施するとしている。

(全文は整備新聞 令和6年5月25日号:1面に掲載)

加藤彦徳岐阜運輸支局長・就任インタビュー前のページ

中部ブロック会議で情報共有し対応策次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・南支部が総会で会員交流や地域密着事業を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の南支部(村田全弘 支部長)は…

  2. 整備関係

    愛知の車検台数が登録車が3・9%増、軽は2・5%増に

    コロナ禍で流動的要素はあったが、継続車検市場は昨年度も堅調に推移した。…

  3. 整備関係

    豊川支部が研修会でタイヤ空気充てん講習

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊川支部(高田博司 …

  4. 整備関係

    愛知ダイハツ・岡崎店で地域密着の「健康安全運転講座」開催

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長…

  5. 整備関係

    福井では3支部がマイカー点検教室を計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は10~11月、県内の3支部がマイ…

  6. 整備関係

    中部の法令研修、自主学習や日程変更など

    今年度も各県で整備主任者・自動車検査員法令研修が本格化しているが、昨年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP