中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が競技大会出場選手を募集

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、来年度開催する「第19回愛知県自動車整備技能競技大会」の出場選手を来年1月末まで募集している。新型コロナウイルス感染拡大の影響で「全日本自動車整備技能競技大会」が1年延期されたことに伴い、その代表チームを選抜する愛知県大会も1年延期になり、来年度は4月10日に小牧教育センターと豊橋市民センター(カリオンビル)で予選、7月24日に小牧教育センターで決勝戦の日程で開催する。全国大会は11月26日、東京ビッグサイトで開催される。

(全文は整備新聞 令和3年12月10日号:1面に掲載)

整備新聞・令和4年1月10日付を合併号で発行前のページ

愛知の関係団体が名駅前で「自動車関係税見直し」をアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国交省がペダル踏み間違い後付けの2装置を認定

    国土交通省は7月1日付で、後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置につ…

  2. 整備関係

    三重整振・理事会で上半期事業を報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は10月2日、津市の振興…

  3. 整備関係

    事業用自動車安全対策会議で交通事故防止へ取り組み強化

    中部運輸局は官民合同で事業用自動車の交通事故防止を図るため、「第十四回…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツ、津島市と高齢者支援を協定し見守り活動など

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証、全国の取得率32%に

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が、全国平均で昨年12月末…

  6. 整備関係

    福井整振・ラジオやテレビも活用して点検・整備を啓発

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)では、一昨年までは支部主催で点検教…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP