中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JAF愛知、大学生が考案したドライブコースで観光促進イベント

日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は1月14日から3月末までの2カ月半にわたり、愛知県内5大学の学生が考えた観光コースでドライブを楽しむ「大学生考案ドライブコース・ドライブスタンプラリー」を開催している。

今回は県内5大学の学生にドライブコースを作成する学生と同世代の若者、一般ドライバー、JAF会員に向けて県内の魅力を発信・地域活性化を目的に「学生ならでは」の視点からドライブコースを五コース提案してもらい、各コースのデジタルスタンプを集めると抽選で各コースおすすめのプレゼントが当たるというもの。

(全文は整備新聞 令和2年2月25日号:4面に掲載)

愛知の半田支部がエーミング作業テーマに研修会前のページ

JSK春日井が盛大に組合設立50周年祝賀会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備技能競技全国大会優勝チームに国土交通大臣杯を授与

    昨年11月26日の「第23回全日本自動車整備技能競技大会」で優…

  2. 整備関係

    愛知自販協が交通安全標語など決める

    春の交通安全運動を前に愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)の交通安全…

  3. 整備関係

    岐阜整振とOBD意見交換会を開催

    中部運輸局自動車技術安全部は11月9日、岐阜県自動車整備振興会…

  4. 整備関係

    名張自動車整備組合がケーブルTVで点検をPR

    名張自動車整備組合(山﨑正成 組合長)では、地元のケーブルTV…

  5. 整備関係

    愛整振・渥美支部が総会で新支部長に松下尚氏を選出

    渥美自動車組合(鈴木操 組合長)は5月9日、田原市の崋山会館で…

  6. 整備関係

    愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け

    動車関連盗難が後を絶たない中、愛整振の支部が地元警察と連携して…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP