中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜・三重の整備振興会、OBD検査・確認へ対応準備急ぐ

岐阜と三重の整備振興会では、来年10月からスタートする検査用スキャンツールを活用したOBD検査・確認への対応準備のため、7~8月で振興会や部会の主催による説明会を県内各所で開催した。岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は、7月25日から8月31日まで、指定工場と認証工場を分けてOBD説明会(写真)を実施。指定・認証工場合わせて1198事業場、1317人が参加した。
三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は、8月8日の伊勢地区を皮切りに県内4会場で開催した。8日は伊勢市生涯学習センター(いせトピア)で154人、18日は尾鷲市民文化会館で47人、22日は四日市文化会館で324人、25日は津市の三重県総合文化センター多目的ホールには342人が参加し、4会場で867人が説明を受けた。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:4面に掲載)

11月から中部ですれ違い用前照灯審査を変更前のページ

愛車協・前期巡回健診に44社から220人が受診次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知自販協、総会で令和4年度の事業計画きめる

    愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)は第62回、自販連愛知県支部(同…

  2. 整備関係

    岐阜商工・理事会で各委員会委員を選任

    岐阜県自動車整備商工組合(直井憲治理事長)は6月23日、整備振…

  3. 整備関係

    岐阜整振・公用車に「てんけんくん」をラッピング!イベントなどで点検アピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、公用車の車体…

  4. 整備関係

    整備関係

    ミャンマーから政府関係者ら整備士制度など視察

    経済発展が著しいミャンマーで、国家技能標準開発事業における自動車整備分…

  5. 整備関係

    中部の特定整備認証、資格講習修了者が40%に

    今年度からスタートした特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得ペ…

  6. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP