中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子車検証でパブコメ、適切な組織体制や設備など

来年1月から車検証の電子化が始まるのに伴い、指定整備事業者が車検有効期間の記録を書き換えることのできる事務を受託する要件などを定める省令改正について、国土交通省は3月17日から4月15日までパブリック・コメントを募集している。5月中旬に決定し、5月23日から「記録等事務代行者」の申請受付を開始する予定だ。令和元年5月に公布された道路運送車両法の一部改正で、自動車検査証を電子化(ICカード化)することが決まった。それを実施に移すための具体的な規定を政省令で定めるもので、今回のパブコメの内容は「道路運送車両法改正の施行期日を定める政令案及び関係政令の整備に関する政令案」「道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令案」「特定記録、等事務代行等委託要領(仮称)案」。

(全文は整備新聞 令和4年4月10日号:2面に掲載)

愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策前のページ

中部運輸局人事異動、管内5支局長が交代次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    名鉄整備津島工場を指定取消の処分に

    中部運輸局は1月21日付で、検査の一部未実施などの不正車検を行っていた…

  2. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクール審査会で791点の中から入選30作品選ぶ

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は9月27日、整備振興…

  3. 整備関係

    愛整振・3月24日から外国人技能養成講習の申し込みを実施

    愛知県自動車整備振興会は自動車整備分野特定技能2号評価試験に向けた「外…

  4. 整備関係

    JAF愛知支部がトヨタ大学校の女学生にチャイルドシート講座

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は3月9日、…

  5. 整備関係

    三重運輸支局、功労者・優良事業者に表彰行う

    三重運輸支局(加藤正光支局長)は10月13日、津市の男女共同参…

  6. 整備関係

    電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP