中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策

愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月、書面による令和3年度理事会を行い、①検査登録関係業務の適正な実施と利用者サービスの向上②交通安全・環境保全の推進、税制対応、業界振興等の公益活動③自動車会館の運営及び情報発信―などを柱とした令和4年度事業計画と収支予算を決めた。事業計画では、新型コロナウイルス感染症により、1年の半分以上が緊急事態宣言下におかれたほか、原油高や米国の金融政策による厳しい状況のなかで、自動車業界は歴史的な変革期に入っており、車の電動化や脱炭素化への取り組みが急務となっている。また、自動車関係諸税については、引き続き簡素化と負担軽減に向けた活動が求められる。

(全文は整備新聞 令和4年4月10日号:2面に掲載)

愛整振・津島支部が理事会で新年度事業など審議前のページ

電子車検証でパブコメ、適切な組織体制や設備など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振支部が県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  2. 整備関係

    人材育成など積極化:杉山智彦・静岡整振会長

    新年明けましておめでとうございます。令和4年の新春を迎えるにあたり、謹…

  3. 整備関係

    タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意

    日本自動車タイヤ協会(JATMA,東正浩会長)はこのほど、タイヤの空気…

  4. 整備関係

    国交省が電子車検証の説明サイトを開設

    国土交通省は、令和5年1月から車検時などに電子車検証が交付されることに…

  5. 整備関係

    点検整備推進さらに:小林博之・愛知運輸支局長

    あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨…

  6. 整備関係

    愛知で連絡会主催の人材確保セミナーを開催

    「自動車整備業の人材確保と地域の“かかりつけ医”としての事業承…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP