中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策

愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月、書面による令和3年度理事会を行い、①検査登録関係業務の適正な実施と利用者サービスの向上②交通安全・環境保全の推進、税制対応、業界振興等の公益活動③自動車会館の運営及び情報発信―などを柱とした令和4年度事業計画と収支予算を決めた。事業計画では、新型コロナウイルス感染症により、1年の半分以上が緊急事態宣言下におかれたほか、原油高や米国の金融政策による厳しい状況のなかで、自動車業界は歴史的な変革期に入っており、車の電動化や脱炭素化への取り組みが急務となっている。また、自動車関係諸税については、引き続き簡素化と負担軽減に向けた活動が求められる。

(全文は整備新聞 令和4年4月10日号:2面に掲載)

愛整振・津島支部が理事会で新年度事業など審議前のページ

電子車検証でパブコメ、適切な組織体制や設備など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    昨年度のリコール総対象台数37%減、4年ぶりに前年以下

    国土交通省は令和2年度のリコール総届出件数と総対象台数をまとめた。届出…

  2. 整備関係

    愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け

    動車関連盗難が後を絶たない中、愛整振の支部が地元警察と連携して…

  3. 整備関係

    ロータス愛知が春のキャンペーンで目標必達に気勢

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(小…

  4. 整備関係

    池内章雄・愛整振青年部会長が変化に対応し情報迅速に

    愛知県自動車整備振興会青年部会の今年度部会長に池内章雄氏(エフ…

  5. 整備関係

    愛知整振・支部が主体で特定整備対応の資格取得講習を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、今年度からスタートし…

  6. 整備関係

    軽自動車検査協会・構内事故防止に向け、5月を強化月間に

    軽自動車検査協会(江角直樹 理事長)は各検査事務所構内での事故が多数発…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP