中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策

愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月、書面による令和3年度理事会を行い、①検査登録関係業務の適正な実施と利用者サービスの向上②交通安全・環境保全の推進、税制対応、業界振興等の公益活動③自動車会館の運営及び情報発信―などを柱とした令和4年度事業計画と収支予算を決めた。事業計画では、新型コロナウイルス感染症により、1年の半分以上が緊急事態宣言下におかれたほか、原油高や米国の金融政策による厳しい状況のなかで、自動車業界は歴史的な変革期に入っており、車の電動化や脱炭素化への取り組みが急務となっている。また、自動車関係諸税については、引き続き簡素化と負担軽減に向けた活動が求められる。

(全文は整備新聞 令和4年4月10日号:2面に掲載)

愛整振・津島支部が理事会で新年度事業など審議前のページ

電子車検証でパブコメ、適切な組織体制や設備など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局「検査の一部未実施」重点に研修会

    中部運輸局は行政処分の実効性のある再発防止策として、今年度は「検査の一…

  2. 整備関係

    愛知のユーザー車検は減少幅がやや拡大

    継続車検市場がマイナスに転じる中、ユーザー車検も前年比で減少が続いてい…

  3. 整備関係

    特定整備・時代へアプローチ「JSK春日井サービスセンター」

    指定工場の春日井自動車販売整備協同組合(JSK春日井・永田喜代…

  4. 整備関係

    安城支部が大阪へ研修旅行、情報交換し交流

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の安城支部(鈴木三喜男支…

  5. 整備関係

    静岡整備政治連盟・総会開き活動方針、国会議員との懇談会開く

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  6. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP