中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証・中部で取得率が26%に

特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、この6月末現在で中部(5県)では既存認証事業場の26%に達した。今年度に入って3ヵ月間に900工場強が電子制御認証を取得した。依然として全国平均を大幅に上回る取得率となっている。とくに、各県とも指定工場の取得ペースが上がっており、10月からの新点検基準施行までに更なる増加が見込まれる。

(全文は整備新聞 令和3年7月25日号:1面に掲載)

7月11日から夏の交通安全運動、県民あげて安全行動を前のページ

愛整振・三河教育センター(仮称)建設を支部長会で発表次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ユーザー車検対策「STOP違法整備!!」

    国土交通省は今年度も、車検時に未認証事業者が整備作業を行った可能性のあ…

  2. 整備関係

    愛整振・半田支部が30周年記念事業で交通安全啓発のマグネットシートを寄贈

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部…

  3. 整備関係

    愛整振・中支部が総会で研修や親睦事業を柱に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)中支部(野田浩司支部長)…

  4. 整備関係

    愛整振・港支部は警察などが後援し3年ぶりに無料点検を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の港支部(鈴木護支部長)…

  5. 整備関係

    愛整振・中川支部は点検教室に地元ユーザーら400人が参加し熱気

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  6. 整備関係

    愛整振・指定委員会でIC車検証対応など協議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は1月27日、小牧教育セ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP