中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・理事会で整備技術強化など来年度の事業計画を承認

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は3月19日、小牧教育センターで第18回理事会(写真=挨拶する川村会長)を開き、特定整備制度や新技術への対応などを骨子とした令和3年度事業計画と収支予算案を承認した。コロナ禍の影響で理事会の書面審議、支部長会の中止などが続き、昨年9月に就任した川村会長は理事会では初めて対面により挨拶した。その中で、川村会長は整備業界の現状認識を説明した上で、「課題が山積している。整備業界にも変革の波が押し寄せている」とし、強い姿勢で整備技術力強化などに取り組む決意を強調した。

(全文は整備新聞 令和3年3月25日号:1面に掲載)

岐阜人材連絡会が高校訪問やイベントなど事業計画前のページ

愛知盗難防止協議会・ユーザー啓発強化などの活動計画決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振、理事会で70周年事業やキャンペなど審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月29日、岐阜整振本…

  2. 整備関係

    日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く

    自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言わ…

  3. 整備関係

    愛知電装組合が1月20日に賛助会員含め年賀交歓会

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は令和5年1月20日午…

  4. 整備関係

    夏の交通安全・出発式で死亡事故が増え危機感「手を上げて横断」訴え

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)をはじめとする自動車関係団体…

  5. 整備関係

    整備主任者や検査員の課題学習(自主学習)がスタート

    コロナ禍で大勢が参加する研修・講習のあり方が課題となる中、国土交通省は…

  6. 整備関係

    大阪万博の特別仕様ナンバープレートが交付開始

    国土交通省は10月24日から、令和7年に開催される大阪・関西万博を記念…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP